※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ビビちゃん
家事・料理

ストック癖について、皆さんはどう思いますか。私は普段使うものを数個ストックする習慣がありますが、旦那には無駄だと言われます。ストックがないと不安なので、皆さんの意見をお聞きしたいです。

ストック癖について。

みなさんどう思いますか?どっち派ですか?

私は普段使っているものを2.3個ストックする
癖があります。
安いときにまとめて買うのですが、がさばるし
まとめて買うときに結局大きな出費になるから
あんまり意味ないと旦那に言われました。

私的にストックがないと不安になって、
最低でも残り1個はないとダメなんです。。

みなさんはどうですか?

コメント

ゆう

災害用の備蓄になるものは置いていますが、そのほかのストックに関しては必要な時に必要な分だけ買うのが賢いな、と思うようになりました。
トイレットペーパーや水等はストックを置いていますが、
洗剤やキッチン用品等は都度買いになっています。

ママリ

1つの日用品だけでなくいろんなものを複数ストックするとなると収納がなかなか大変そうだと感じました。せいぜい+1個程度で留めてみては??
ストックがないと不安になるという点があまり良くないように感じました。
無くなりそう(無くなってから)でも意外となんとかなりますよ☺️

3kidsママ

買わなきゃと思ってたら子供が熱出したりで買いに行けなくなったという事が多かった為、日用品はいつも2.3個必ずストックしてます✨

deleted user

そろそろ無さそうと思ったら家にまだあったり
まだあると思ってたら無かったり
のアホ派です😀笑

2.3個なら多くないし、ストックしておけば時間も無駄にならないし良いと思います🤔
部屋を占領してるとかでなければ、、

ままり

ストックしてます😊
急な出費があった時等は極端に買い物に行かなくなるのでストック使い切ったりしてます😊

a.

私はあまりストック持たない派です🙋‍♀️マンションなので収納が狭くて…
大体月1でホームセンターで買うので、先1ヶ月でなくなりそうな物は買います、そのくらいです😊

ままり

生活に支障が出ない程度で、保管場所があって、全て使えてるなら全然いいと思います〜😊

我が家は、保管場所がない事もあって、購入時の半分くらいになったら買う、としてます🙆