
生後1ヶ月の赤ちゃんが5時間寝た際の授乳方法について、他の方の経験を教えてください。
生後1ヶ月、アラームかけず寝たら授乳時間から5時間あきました。
いつもは3.4時間でアラームかけて泣いてたらあげてます。
時間あくと、寝れていいのですが、逆に次は3時間くらいであげなきゃいけない、トータル数飲ませなきゃいけないっていうストレスがきた。
夜中も、3.4時間の方がいいような気がしてきた。
慣れなのかな。
5時間寝てくれた時は飲みすぎると良くないので通常のミルク量に➕10mlしかあげていません。
寝てくれたときの1日のミルクの授乳方法どんな感じですか?
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

いちご🍓
上の子は生後1ヶ月で7時間寝てました!
特に起こしたりせずに起きたら20多めにミルクあげてました!
下の子は昨日やっと5時間あいて喜んでたところです😂
日中は時間気にせず欲しがったらあげてますよ!

メグミ🧒♥️👶
いちおう完ミで140を6回のペースであげていますが、やっぱり起きなかったりしたり用事してたらズレます☺️
私はトータル数とか育児日記に毎日書いていますが気にはしていません✋!!笑。
もし足らなかったら次のミルクの時間を少し早めて飲ませたり、量を少しだけ増やしてみり臨機応変に対応しています!!
考えすぎると自分がしんどいし、そこで気にする事ないですよ😊
たくさん寝てくれるのも良いことです♡♡
-
はじめてのママリ🔰
私も毎日記録してますが、初めてなので調べてトータル数とか回数、間隔気にしすぎてしまって次のミルクの時間くるの苦痛でしたし、寝れないです😓
考えすぎて毎日しんどい日々送ってました😭
気にしなくても大丈夫ってしれて気が楽になりました✨
ありがとうございます😊- 1月13日
-
メグミ🧒♥️👶
大人でも今は食べたくないとか、変な時間にお腹すいたとか全然ありますしね😂!!
そんな感覚で考えていって良いと思いますよ👍🏻🎶
お互い毎日大変だったりしますが、あっとゆーまに過ぎてしまう赤ちゃん期を楽しみましょう♥️
ベストアンサーありがとうございましたっ🙇♀️🌸- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、0時ミルク、7時に起きた場合は3時間ごとのミルクじゃないと、トータル量いかないと思うんですが、そういう場合は3時間ごとですよね?
楽しめる日がくるといいです🥺💕- 1月13日
-
メグミ🧒♥️👶
その場合は3時間ごとでも全然良いと思います😊
もしお腹がそこまで減っていなかったら哺乳瓶のチクビを押し返してきたり、もしくは無理して飲んで吐き戻したりすると思います🤔
吐き戻したとしても、赤ちゃんにはよくある事なので😆
うちは基本はトータル140×6で840飲んでますが、今日は買い物とかでズレてしまってトータル700ぐらいしか飲めてないです👶☝️
体重が減少していかない限り、そこまで心配しなくても大丈夫ですっ☺️🤲🍀*゜- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
毎日時計と記録のにらめっこで気が抜けないので💦
頑張って神経質にならないようにしてみます😭- 1月13日
はじめてのママリ🔰
トータル数とか回数気にしなくて大丈夫なんですか?
いちご🍓
1ヶ月検診で体重の増えが良かったので特に気にしてなかったです!
上の子5回トータル600-700
下の子7回トータル700-800です!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね(*^^*)
5回は楽ですね!
下のお子さんは、うちの子と同じです。
気にしなくても時間になったら泣くから気にしなくてもいいんですかね😌
いちご🍓
極端に体重増えてないとかじゃなければ気にしなくていいと思います!