
生後1ヶ月の赤ちゃんが授乳後にグズり、抱っこしても置くと起きてしまいます。様々な方法を試しましたが効果がなく、昨日は3時間寝ませんでした。どうすればよいでしょうか。
生後1ヶ月になりました。
授乳後に布団に置くと数分後にグズって泣くようになりました。
抱っこして寝る→置くと起きるを何時間も繰り返しています。
どうしたら寝るようになるでしょうか?
もちろん寝てから置くまで長めに抱っこを続けたり、逆に寝付く前に布団に置いてみたり、布団に置いてから体が離れる前にお腹に手を当ててあげたり、色々試していますがダメです。
昨日は3時間も寝ませんでした…
アドバイス下さい!
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままりん
授乳後にゲップやガスは出ていますか?まだ排気が下手で苦しくて泣いているパターンもあります。バウンサーのような上体が起きた状態のものに置いてもだめでしょうか。
抱っこされて安心したいだけのこともありますもんね。

ママリ
上な子置いたら起きるので
ずっと抱っこしたままでした😂
-
はじめてのママリ🔰
私も上の子はひたすら抱っこしてました😅
- 1月12日
-
ママリ
夜は腕枕かラッコ抱きで寝てました😂
- 1月12日

初めてのママリ
完ミですが、飲み終わって布団に置いて寝るか、たまに目を開けて閉じてを繰り返し出る時などはすこし長めに抱っこして布団に置いています。
モロー反射で起きてるとかはないですか?
ベビー毛布や、おくるみガーゼでおひな巻きして寝かせてます!
はじめてのママリ🔰
ゲップは出ていますが、満足いくまで出ているかどうかは分かりません…
日中はバウンサーでぐっすり寝てくれるのですが、布団ではすぐ起きてしまって…なので夜間のねかしつけに苦労しています。