※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

キャラものの服を買った結果、息子が毎日それを着たがり、他の服を嫌がるようになったことに悩んでいます。保育園ではキャラものを着ている子が少ないため、他の親にも影響が出るのではないかと心配しています。どう対応すれば良いでしょうか。

キャラものの服買ってますか?
喜ぶかなと軽い気持ちで買ってあげたら、毎日そればかり着たがるなりました😇

お風呂上がりのパジャマさえ嫌がるようになり…🥹
服に無頓着だった息子を目覚めさせてしまって、
私はダメばかり言うようになって本当に後悔してます😔

考えてみるとうちの保育園はキャラもの禁止でないのに着てる子あまり見なくて、
みんなそれが嫌だから着させないのでしょうか?

今着たい服を着させて、息子が楽しめるならいいかと、
いっそのこと全ての服をキャラものにしようかとも思いましたが、
息子が毎日着てると「〇〇くん(息子)はいいな、僕も着たい!」と親御さんを困らせてしいますかね🥲

こちらはどう対応したらいいのかわかりません😇

コメント

めろん

この服は特別だからお父さんがお休みでお出かけの日に着ようと提案して、同じキャラ物の靴下やパンツを買うのはどうでしょう?うちはそうしてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに靴下やパンツだったら毎日使えますね!
    特別だからと説得してみます✨️

    • 1月12日
はじめてのママリ

買ってます💡
周りも着せてますし、そればかりってこともありましたが、そりゃそうだよねって感じで特に気にしたことなかったです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    買ってるんですね!そりゃ好きですよね!
    先生とかから「〇〇(キャラ)じゃん!」って声かけられるので、
    それも嬉しいんだと思います。
    もっと買うのもありかなぁ🤔

    • 1月12日
mari

買ってましたよー!
ママ的にキャラものが嫌なら、肌着をキャラものにすることをおすすめします✨
あとは、パジャマ!
パジャマなら2着あれば毎日キャラものでいけますし、外にきていくお洋服じゃないことを説明してあげればいいと思います😌
我が家は気にせずキャラもの買っていたタイプですが、突然キャラもの恥ずかしいといってきなくなる瞬間がやってきます(笑)なので今だけだしこれもいい思い出になるかも✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    パジャマそれで揃えるのもよさそうですね!
    保育園に着ていきたい!ってなりそうな気がします😂
    キャラもの嫌ってわけではないのですが、
    そればっかだとこちらも飽きるし、ボロボロになるから他のも着て欲しい気持ちがあって💦
    そのボロボロ加減も微笑ましくなる日も来そうですね!

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

キャラもの買ってます!
小学生ですがまだ普通に着てますよ!
女の子なのですみっコぐらしとかサンリオとか…そろそろ子供っぽいから嫌だとか言い出すのかなと思いきや、クラスの子も割と着てる子多いです😂
キャラものなんて幼いうちの数年しか着られないので、本人が着たがるなら全然良いと思いますけどね🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    着てるんですね!!
    クラスの子や先生から反応もらえるから嬉しいのもあるんじゃないかなーと思います!
    確かに悪いことじゃないし、本人喜ぶし、
    他のも着て欲しいのは、大人の都合ですよね🤔

    • 1月12日
🥖あげぱんたべたい🥖

うちは逆にキャラものが多いです!!
保育園も別に禁止されてないので友達と同じ服!ってなったりもしてます!

はじめてのママリ🔰

キャラ物安くなるので保育園着はキャラ物ばっかりです😂
去年の仮面ライダーとか着けてます〜

いいなーって言う子もいることにはいますが、気にしてないです😂

サイズ120まであるんですが、年中位からはスポーツブランドやブリーズに替えてます。
うちの地域だと年長にはキャラ物着けてる子はいなくなります。
かろうじて、ゲームキャラのマイクラとスプラトゥーンはいます。
ポケモンやマリオもいなくなります。