
生後3ヶ月の娘の夜のミルクのタイミングについて悩んでいます。夜中のミルクを0時に飲ませることを考えていますが、癖になるのが心配です。0時にミルクを飲ませた方の体験を教えてください。
生後3ヶ月の娘、夜のミルクのタイミングについて
今のリズム
20時 就寝
3〜5時 起きてミルク すぐ寝る
8時 起床
3〜5時に起きるのが辛く、
0時に起こしてミルクを飲まそうか悩んでます。
毎日0時に起こしてミルクを飲ますと、
夜中のミルクがなくなった時に、
0時に起きるのが癖にならないか心配で
なかなかチャレンジできずにいます。
0時くらいに起こしてミルク飲ませてた方いらっしゃいますか。また、そのミルクをやめたタイミングも教えていただけると嬉しいです。
- 花(生後8ヶ月)

にゃこれん
赤ちゃんや飲む量、成長具合によるとは思いますが、自然にずれていくと思うので、今は辛いですが、自然に起きたタイミングでミルクをした方が良いのではないかなと思います。
20時に一緒に寝ると良いかも。
ミルクだけでなく、睡眠のリズムがじきについてくると思うので、その方が赤ちゃんの睡眠リズムも把握しやすいと思います。
0時に起こしてしまうと、そこでリセットされて、逆にすぐ寝なくなることも考えられますし、癖になる可能性もあるし、いつやめるのかも悩みどころですね。
たぶん、そのうちだんだんとミルクが後ろ倒しになっていくと思います。5時、6時、7時と…
そして夜中のミルクが不要になる時がきます。
うちは離乳食2回になってからなので、9ヶ月以降でした。
コメント