※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

平屋の一軒家を建てた方に、間取りの良かった点や後悔した点について教えていただけますか。

平屋の一軒家建てられた方いますか?
まずはネットで図面など見ているのですが…
間取りなど良かった点や後悔した点ありますか?

コメント

蓮

建てました!
平屋30坪3LDK
リビング24畳(4畳は通路)
各部屋4.5畳(子ども部屋2部屋、寝室)
ウォークインクローゼット3畳
脱衣所兼ランドリールーム4畳(1畳は通路)
な感じです

良かったところは、
横並びダイニング、アイランドキッチン、背面パントリー、
大きめ洗面台(造作じゃなく、既製品で逆に良かったです。)
ぐるぐる導線、勾配天井、広めの脱衣所です!!!

後悔ポイントは、コンセントの位置(リビングの角につけておけば良かった)
照明スイッチの位置(ぐるぐる導線なので、脱衣所の入口が2つあり、両方につければ良かった)
ウォークインクローゼットもう少し広くても良かった
キッチンの床下収納要らなかった
ですかね!!!🤔

  • 蓮

    それと、なるべく廊下は無くすように考えました!

    • 1月10日
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます😭❣️もう何がいいのか分からなくなってきました笑
    廊下をなくした理由は部屋を広くできるからでしょうか?廊下があった方がにおいがこもらないし、別の部屋の音も気にならないような気がして😣
    子供部屋4.5畳は狭くないでしょうか?
    コンセントはなぜリビングの角がよかったですか?

    • 1月10日
  • 蓮


    建坪の削減と、暖房効率を考えてです!
    においや音が気になったので、トイレは、玄関を経由する間取りにしてリビングと離してます!
    4.5畳は広くは無いですが、ベッドや机、棚くらいはおけて、クローゼットは別でつけてます。
    広くて快適な部屋にすると、部屋に籠るので不便過ぎない程度なのは4.5畳かな!と!

    コンセントは、部屋の角に棚を急遽置くことになったためです!ここにはいらないかー、と思って場所を変えたら、ペットの棚を置くことになり、暖房用にコンセントが必要になりました。

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

31坪 4LDKです。

間取りで良かったのは脱衣所と洗面所を分けたことです!今はいいんですが子供が大きくなった時やお客さんにお風呂化してる時などでも洗面台に入れるので便利です。

階段がないのでかなり移動が楽です。子供の階段防止のゲートも要らないしルンバも段差がないので全フロア掃除してくれます。

後悔ポイントは子供が大きくなった時に二階建ての方が良かったかなぁって思うことと、各部屋が寝室6.5畳、残り3部屋が4.5畳なので部屋の広さはあまり確保出来ないことですね😅

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!このコメント見て、脱衣所と洗面所分けたい!と思いました😳うちは女の子ばかりなので気になりますよね💦
    階段ないだけで楽ですよね😌ですが、調べてみると中二階も気になっています😆
    やっぱり4.5畳は狭いですか?💦子供部屋とかだと😣

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    4.5畳、ぶっちゃけ広くはないです笑

    私が子供の頃の1人部屋は5畳でしたがちょうど良かったです。
    広くはないけど机、テーブル、ベッドでちょうどいいが大人数は呼べない感じでしたね!

    建築士曰く、広すぎても部屋に籠るので家族のコミュニケーションとしては4.5畳くらいはちょうどいいですよとのことでした☺️

    • 1月11日
はな

35坪2LDK+書斎です。

気に入ってるのは
・大きな回遊動線(寝室経由すると家中ぐるっと回れる)
・広めのLDK
・壁面収納のパントリー
・納戸を作ったこと、その他いろんなところに収納多めにしたこと
・洗面脱衣別で、脱衣ランドリー広め(4帖)
・脱衣ランドリーの真横にファミクロで洗濯動線が楽
・乾太くんおいた事🤣
・トイレ2つにしたこと

間取りの後悔はあんまりないですが、しいていうと
ダイニングからテレビ見えない設計したのは後悔してる(結局テレビもう一つ置いてる)
のと
シュークロ1.5帖なんですがもう少し広くても良かったなとは思います。

  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます!💘
    やっぱり動線って重要ですか?😣
    私も収納多めにしたいです!!
    洗濯したものをすぐクローゼットにしまえるってことですよね?✨
    トイレは2つがいいんですか?😳
    ダイニングからテレビ見えた方がいいですよね😳そういうところも考えておきます!

    • 1月10日
  • はな

    はな

    うちは夫がトイレ長くこもりがちなのと、感染症の時に分けられることもあって2つにしました。
    💩の後とかニオイ気にしながら次の人が入ることもないので2つにして良かったです🤣

    動線は、うちはちょっと変わったつくりだとは思いますが、回遊できるようにしたおかげでゴミの日に各部屋のゴミ箱集める時とかに1周すれば終わることとか、なんだかんだ生活してて便利です😊

    それと、子育て時期だけですが、回遊動線使って子供とかくれんぼとかおいかけっこできるので楽しいです🤣
    (キッチンもアイランド風でぐるっと回れるようになってます)

    満足できるおうちになりますように!

    • 1月10日