
コメント

あんちゃん
大変ですよね、もうすでに頑張られていると思います。私も上2人が3月生まれの2歳差で今振り返るとあの時が1番大変でした🥺
同時に泣かれるとどうしたらいいかわからず、3人で泣いてました🥺
上の子赤ちゃん返りしますよね、うちの子もそうでした🥺お世話しないでってオムツ変えないで怒ってました
なので上の子優先で動いてました☺️赤ちゃんのお世話する前に声掛けして、抱っこって言われたら抱っこして、その後やってもいい?って聞いてやって、、時間はかかりますが、少しずつ赤ちゃんを受け入れてくれて上の子も落ち着いてきました☺️
無理せず吐き出せる時はママリで吐き出してくださいね
上の子と好きなもの食べてリフレッシュしてくださいね☺️

はじめてのママリ
うちも2歳差で、お気持ちわかりすぎて叱れません‥🥹何度自己嫌悪に陥ったか💦毎日お疲れ様です。
-
まる
ありがとうございます🥲
ギリギリ1歳差なんですよ🥺
絶対成長に良くないと分かりつつやってしまって後から謝る日々です🥲- 1月8日
まる
叱ってという投稿に温かいコメントありがとうございます🥲
同時泣き応えますね🥲
声掛けしてからやるんですが「うん」と返事してくれてもその後すぐ「ママ~」ってなってしまって😵💫
出産前も入院して我慢させてしまい辛いのは上の子なのに怒ってしまってダメダメです🥲
あんちゃん
全然ダメダメじゃないですよ☺️
声かけしてもママ〜ママ〜ってなりますよね🥺私は上の子とオムツ一緒に取りに行ったり、オムツ一緒に捨てに行ったり赤ちゃんのお世話を上の子と一緒にやってました🥺
一緒にやってくれたらありがとう、少し待てれたらお世話できたよありがとうってハグもして伝えてました🥹
上の子もまだまだママに甘えたいのもわかるので、息子さんが大人を独り占めできる時間が作れるといいかもしれません☺️
うちの息子は乗り物好きだったので、旦那が休みの日は地域のコミュニティバス乗ったりしてました☺️
まるさんもずっと気を張っていると思うので、頼れるところは頼ってくださいね☺️✨
まる
一緒にって素敵ですね🥰
最近自分の口癖が「待っててね」なのがほんと嫌で🥲
夫は帰宅が遅く同居なので義両親は居るのですが最近はお風呂も寝かしつけも私じゃなきゃダメになってしまい、寝かしつけてからは下の子の夜間お世話でメンタルも体もやられてました😭
温かいお言葉に救われます🥹
あんちゃん
こうやってコメントしつつ、私もいまだに待っててね乱用してますよ😂
義両親と同居なのですね🥺
上の子のイヤイヤ期とかもあるかもしれませんね🥺
義両親に安心して預けれるなら、半日とか1-2時間でも下の子みてもらって、上の子とお出かけ行けるといいかもしれませんね🥹
けどまるさんが休める時に休んで欲しいのも本音ですが🥺
産後はホルモンでどうしてもメンタルやられがちですよね、体もまだまだ回復途中でしょうし🥺
体がふたつあれば、私が2人いればいいのに!って何度思ったことか😂
まる
息をするように出ちゃう時ありますよね😂
イヤイヤ期と赤ちゃん返りが重なってしまいました😅
休みの日は預けてちょっと出掛けたりお散歩したりしてます!
手が2本じゃ足りないなって毎日思います😵💫
あんちゃん
だって待っててもらわないとなんにも出来ないししょうがないですよね😂それくらい割り切らないとやってられない!ってくらいがちょうど良いのかもしれません🥹
イヤイヤ期と赤ちゃん返りが重なるのって本当大変ですが、休みの日も頑張られてますね😭✨
ほっと一息できますように🥹