※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

冬休み中のタブレット活用について悩んでいます。子どもがタブレットを使いたがるため、平日は持ち帰らないようにしていますが、学習記録の課題が出ました。毎日使うのは面倒で、まとめて入力する予定ですが、必要性を疑っています。タブレットの使用を控えたいと思っています。

冬休み中のタブレット(学校備品のノートパソコン)の活用についてです。

学校備品のタブレットですが、普段子どもが延々と使いたがり制限するのが大変です。
なので平日は持ち帰らないように子どもに伝えています。
(タブレットの宿題も出ないので、持ち帰らなくても問題ありません)

ですがこの冬休み中、毎日タブレットに学習記録をつけるという課題が出ました。
毎日起動するたびに子どもと制限するしないの格闘をするのが目に見えていたので、一切起動させていません。

そろそろ休みが終わるので まとめて入力するのですが、正直だるいなーわざわざタブレットで学習記録する必要ある?と思ってしまいます。

だるいです。
でもやらなきゃダメですよね、、目に悪いですし不必要にタブレットを使わせたくありません💦

コメント

ペッパー

私も視力が理由でタブレットはあまり使わせたくない派です。
冬休みの宿題はドリルがタブレットでやることになっていて、毎日欠かさずやっていました💦長男は長時間はやらない、30分くらいやったら一度遠くを見て目を休ませる、晩ごはんの前までしかしない、というルールを基本的には守ってやっています。
タブレットでは進み具合を親が把握するのも難しいし(夜子どもが寝た後に確認しようとしたら時間制限がかかっていました)、ドリルは従来のドリルのままで良かったのではと思ってしまいます。
うちの小学校はほぼ毎日持ち帰って充電しないといけなくて重たいし、目は悪くなりそうだしでメリットはあまり感じていないです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    ドリルがタブレットなのですね😭
    なんか学校って無理やりタブレットを使わせようとしますよね。

    私もドリルは紙派です。
    タブレットは極力使わせたくないですし、私もデメリットしか感じません💦

    うちは子どもが発達があり切り替えが苦手で…
    一度タブレットを使うと「あとちょっと」となかなか離さず、やっと辞めてもこっそり起動していたこともありました。
    日々のことで負担になっていたので、学校からの持ち帰りは禁止しました💦

    • 1月7日
ペッパー

何とかして活用しなければ、といろいろやっている感じがしますよね💦
タブレットやスマホが当たり前の時代なので、扱いや操作に慣れたりすることは悪くないと思うのですが、画質も悪いし動きも重たいし魅力を感じないです🥲

お子さんのところは学校で充電をしてくれるのですかね?
うちは必ず自宅で充電なので、荷物の多い日以外は毎日持って行って持って帰ってきます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよね…本当画質も動きもイマイチで使い物にならないですし、学校の活用法にも疑問しか感じません💦
    中学以降の情報の授業で十分間に合いますし、わざわざ低年齢のうちからメディアに触れさせる必要はないと思うんですよね。。
    学校では昼休み中に毎日タブレットにかじり付いている子もいるようです。
    判断できない小学生に持たせるなんて学校はどうかしているなと思います😣

    うちのところも各家庭での充電です!
    授業内では動画チェックしたり写真撮ったりするくらいなので、充電は週一で間に合っているんです。
    ペッパーさんのところはほぼ毎日なのですね💦
    重いし管理のこともあるし、親子で負担になりますよね…

    • 1月8日