※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ1歳。手のひらを自分に向けてグーパーします。これは自閉症の特徴の1つですか?

もうすぐ1歳。手のひらを自分に向けてグーパーします。これは自閉症の特徴の1つですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

次男も次女も0歳1歳の時グーパーしてましたよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1歳の時もしていたんですね!安心しました🥹その後自然にしなくなる感じでしたか?

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気づいたら無くなってましたよ✨

    • 1月6日
まろん

ASD(中度)の子いますが、それだけでは判断できないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それだけで判断できないのは分かっているのですが、検索すると不安な事ばかり出てきてしまい。。。
    検索魔にならぬよう気をつけます!

    • 1月6日
めいめい

知的障害ありの自閉症の息子がいますが、自分に向けてグーパーはしませんでした。そもそもグーパーをあまりしなかったので、そのせいもあるかもしれませんが💦
自閉症の特徴というよりは、健常の子も自閉症の子も、やる子はやるって感じだと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    その子によってって感じですかね!
    まだ1歳なので様子みようと思います😌

    • 1月7日
エヌ

息子が知的なし自閉スペクトラムです。
息子はその動作はやってなかったです。

それよりよく泣く、言葉の遅れ、夜泣きなどの睡眠障害、人見知り、場見知り、コミュニケーション、こだわりなど気になるところはありますか?

自閉スペクトラムはこだわりやコミュニケーションに難あるので、こちらで判断することになると思います。
あとは睡眠障害系もある子も結構いるようです。息子も夜泣きがありました。

あとは息子は目が合うコミュニケーション好きな自閉スペクトラムでした。自分のイメージではコミュニケーション嫌いなのが自閉スペクトラムと思っていたので、驚きました。

自閉スペクトラムも重い軽いなど個人差があるので気になることが出てきたら受診すればいいと思います。

ひとまず一歳半検診で発達の遅れなど見つけやすいので、それまではのんびり様子見でいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    今の所、グーパー以外は気になる事はないです。と思ってたのですが、ベビーカーに乗るのが嫌いです😭なので、ショッピングはいつも抱っこです😥
    車のチャイルドシートは気分によって嫌がる時がありますが、その時は、おもちゃやお菓子で誤魔化したりしてます😭

    睡眠は、1週間前に夜中の断乳をしてからは、夜通し寝てくれるようになりました!

    エヌさんは、息子さんが自閉スペクトラムだと気になり始めたのは1歳半くらいの頃ですか?

    • 1月7日
  • エヌ

    エヌ

    実際に気になったのは診断された5歳頃です。
    ただ私の自治体では一歳半検診で発語なしは療育の対象だったため、一歳半にきっかけがあった感じです。
    一歳半で発語ない場合は親がまだ発達に対して遅れがあると認識してなくても否応なしに通うことになったので、親としては戸惑いますが、良くも悪くもそこで療育に繋がれたのは良かったです。

    実際に発達障害だと実感してしたのは幼稚園でのお友達との付き合いにトラブルがあったこと、下の子が産まれて育てやすさき差を感じたこと、そして発達検査の結果が決め手でした。

    IQは107で能力によって90〜124です。下は90で平均90〜110の下スレスレ。上は平均より高く、能力差が大きいので発達障害ということが分かるようです。

    平均あるし、むしろ平均よりできる事もあるし、問題ないでしょ?とはならないようです。

    発語以外は、ちょっと育てにくい子だとは思ったけど、育児ってみんな大変って言うし、その範囲内でしょと思い、発達に対しては発語以外は気になってなかったです。
    そのグーパーだけが気になるようなら、まずは様子見で1歳半検診で気になることを聞いてみるといいと思います。

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございます🥺
    また質問で申し訳ないのですが、息子さんの発語はいつ頃出ましたか?また、現在の言葉はどんな感じですか?その後、お友達との様子も出来ればでいいので教えていただきたいです!


    IQの能力の差が大きいと発達障害となるのですね!
    平均より高いもの(得意な事)を伸ばすとすごく才能を発揮できそうですね🤔

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿にすみません。
11ヶ月の息子が同じようなことをします。差し支えなければその後のご様子お伺いできますでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうすぐ1歳半になるのですが、自然としなくなってました!いつ終わったかも気づかないうちに😌
    はじめてのママリさんの質問で、1歳頃にグーパーしてたな〜と思い出したくらい現在は全くしてません😌

    今のところ問題なくすくすく成長してます✨

    心配になる気持ちすごく分かります🥺
    他のママさん達の回答のように、グーパー以外で気になる事がないのであれば、あまり心配しすぎなくても大丈夫だと思います✨

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭
    気にせず様子をみようと思います🥹✨

    • 7月13日