※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人育児をしている方に質問です。下の子が生後何ヶ月の時に、同時に泣いたり寝なかったりして大変だったと感じましたか。

2人育児されてる方、
大変だったなあと思うのは下の子が、生後何ヶ月ごろでしたか?

お座り始まったから、立ち出したから、目が離せないとかではなく
2人同時泣きとか、寝ないとかが激しくて、どうしようもなくて大変だった時はいつでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2人育児でも年齢差によっても変わりそうですね!


うちは4歳差、大変なのはやっぱり下の子が低月齢の頃に上の子が赤ちゃん返りしてた時期ですかね。
上が4歳なのに赤ちゃん返りで泣いて泣いて…比較的下の子はほっとけるタイプだったのでまだ良かったけど。

オリ子

下の子が1ヶ月頃でした💦
上の子が下の子に手を出すタイプの赤ちゃん返りだった為、新生児の頃はまだ寝てばかりだからよかったものの、1ヶ月過ぎた頃から泣きがちで完全に放置って訳にもいかず…夫の育休がなければどうなっていたか分かりません😭

あとはずり這いで下の子が動き出して、上の子の遊びを邪魔し始めた辺りでもう1回ちょっと荒れました😅

はじめてのママリ🔰

年子で下が動き出してからは
大変でした!幸い怪我につながる
ことはありませんでしたが
もう記憶にありません…🤣
2人泣きとかしょっちゅうでしたが
小さいうちの方が楽でした。笑

しんどかったと思うけど
いろいろ喋り出し知恵がつき
いじわるしたり
喧嘩したりする方がしんどいです笑

ます

今の今です。

自分でなんでもできると思ってる、且つできないと癇癪

が2人なのが大変です。
喧嘩もかなりパワフルです。

下が2歳半くらいまでは全然大変じゃなかったです。

はじめてのママリ🔰

4学年差です。

泣いてとか寝なくてって限定なら、
新生児期ですかね?赤ちゃんがどうってより自分の睡眠不足から来てる気がしますが。

うちは2人とも生後1ヶ月もすれば夜通し8-12時間寝れるので、
私もしっかり寝られるようになってからはだいぶ体感変わりました。

正直歩き出してからの方が全然大変ですけど😂