

はじめてのママリ
うちの母が乳がんで摘出手術を受け、
退院した後、抗がん剤スタートしました!!
詳しく効いてないので、ホルモン治療は分からないですが…
抗がん剤受けに行く時は病院に通ってます!!
状況によりどんな内容なのか人それぞれなのかもしれませんが…💦

ママリ
乳癌は種類が何種類もあって、
どの種類の乳癌なのかで治療も予後も大幅に変わってきます。
ホルモン療法ってことはホルモンタイプの乳癌なんでしょうけれど、
ホルモンタイプにも種類があるので…
癌は乳癌に限らずですが、
取ったらスッキリそれで終わり☆
ってことは基本的にないので、
その後も治療だったり経過観察だったりが必ずあります。
通院は必ずあるし、治療も全くないってことはまずありません。
そういう意味では、手術後から闘病生活スタートだと言えるかと思います。
それ以上の詳しいことは医師に説明してもらったほうがいいですよ💦
がん治療は本当に人それぞれなので…
どのくらいの頻度で通院するのか、ホルモン療法とは具体的にどんな治療なのか、
それはどのくらい続くのか、等々。

ママリ
私の母が乳がんでホルモン治療をしてました。
ホルモン剤を毎日飲みます。
通院は月に一度、血液検査があります。
ホルモン剤は最低でも5年、最長で10年飲むそうです。

はじめてのママリ🔰
全ては術後の病理結果次第で今後の方針が正式に決定します。
だいたい術後3週間後あたりに、そのあたりの説明があるはずですよ。
特に問題がなければホルモン剤だけ。卵巣機能を止める必要があるのであれば腹部の注射も必要になるかと思います。
病院は基本的には今通われている病院で行うことになるかと思いますが、順調だとご自宅近くのクリニックに転院するのも可能だと思います。
まずは病理結果ですね。。
コメント