
1歳7ヶ月の子どもがスプーンやフォークを上手に使えず、手づかみで食べることが多いのは普通でしょうか。いつ頃から自分で食べられるようになりますか。
1歳7ヶ月過ぎてもまだ手づかみで食べるんですが、同じ人いますか?
スプーンとフォークを持たせて皿を少し傾けて持ってあげれば自分ですくって食べるんですが、置いた状態だと全然すくえなくて上手く食べられません。
深めの皿に入れてあげてもすくえなくてボロボロこぼしてしまいます。
手づかみが1番食べやすいみたいですぐ手を使ってしまうんです😥味噌汁の中にも手を突っ込んで具を食べたり…
1歳半過ぎてるのにスプーンやフォーク上手く使えないのってまだ普通のことですか?
いつ頃から持ってあげたりしなくても自分で食べれるようになりますか?
- りまま(1歳9ヶ月)

きゅ
あと数ヶ月で1歳9ヶ月、同じ感じです🥲
皿をこっちで介助するか、掬ったり刺したりしたものを渡したらそれを口に運ぶのはできるんですけど…
1人でスプーンやフォークを使うのは無理です😇汁物の具や外食のうどんも手づかみです。
うちは食べムラがけっこうあって、スプーンフォークの練習までさせると親子ともにキャパオーバーなるので諦めてます、、、というか諦めようと自分に言い聞かせてます。笑
本人のモチベがあるゼリーとかプリンとかは練習させてます。

Sまま
うちもです🙋♀️
スプーンですくえなかったものは
全て手掴みです笑
全然普通じゃないですかね?
2歳すぎても手掴みの子って
結構いると思うのですが🤔
コメント