※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

クレヨンを左手で持つことが多く、左利きの可能性について悩んでいます。食事は右手ですが、最近はお絵かきで左手を使うことが増えました。将来的にはどちらかに揃える必要があると思っています。

クレヨンを持つ手が左手なのですが
これは左利き疑惑ですかね😂?

ご飯のスプーンフォークは右手なのですが
お絵かきでクレヨンを持つと必ず左手で持って
右手に替えても左手に持ち替えます😅

※前までは右手でも描いてましたが
最近は必ず左手になってます🤔

旦那が左利きなのもあり
左利きにそこまで抵抗?はないのですが
将来的にはどっちかに揃えないとですよね😂

コメント

はじめてのママリ🔰

揃えないとというより、子どもが使いやすい方が利き手になっていくのかなと思います🤔
左利きでも習字やおたま使う時は右など、友達は使い分けていました!
個人的には両利き!?え!かっこいいー!って思います🤣

ママリ🔰

うちの子もスプーンやクレヨンを左で持ってたので保育園の先生に聞いたらまだ左利きも右利きも無いとおっしゃってました。

Mii

私が左利きです🤟
基本ペン持つのもお箸もハサミも左なんですが、チョークは右、習字は右で直されて、バスケは右、野球は左、スマホは右で打ってるので成長につれてこれはこっちって決まってきました👍✨️

モエ はじめてのママリ🔰

私自身、家族の中では“左利き”ですが、
ペン系→左
大筆・中筆→右
小筆→左
スプーン・包丁→左
ナイフ→右
箸・フォーク単品→両方(1人の時は左・複数人の時は右)
裁縫針→左
投球→左メインの両方(左利きのグローブがなかった時だけ右利き)
と、どちらかといえば両利きです。完全なる左利きのほうが珍しいと思います。

今までこれで日常生活に不便を感じたことないので、お子さんの持ちやすい(やりやすい)手を貫いても大丈夫だと思いますよ~!

むん🌝

利き手がわかるのは3歳ごろと聞いたことがあります💭
息子はスプーンフォーク右(左でも使えます)
書く→左
蹴る→右
投げる→左です!

揃えようとは思いません!
本人がやりやすいようにしてくれ〜って感じです🤣🫶🏽
夫もこれは右!これは左!と決まってるらしいです🥺