

はじめてのママリ🔰
揃えないとというより、子どもが使いやすい方が利き手になっていくのかなと思います🤔
左利きでも習字やおたま使う時は右など、友達は使い分けていました!
個人的には両利き!?え!かっこいいー!って思います🤣

ママリ🔰
うちの子もスプーンやクレヨンを左で持ってたので保育園の先生に聞いたらまだ左利きも右利きも無いとおっしゃってました。

Mii
私が左利きです🤟
基本ペン持つのもお箸もハサミも左なんですが、チョークは右、習字は右で直されて、バスケは右、野球は左、スマホは右で打ってるので成長につれてこれはこっちって決まってきました👍✨️

モエ はじめてのママリ🔰
私自身、家族の中では“左利き”ですが、
ペン系→左
大筆・中筆→右
小筆→左
スプーン・包丁→左
ナイフ→右
箸・フォーク単品→両方(1人の時は左・複数人の時は右)
裁縫針→左
投球→左メインの両方(左利きのグローブがなかった時だけ右利き)
と、どちらかといえば両利きです。完全なる左利きのほうが珍しいと思います。
今までこれで日常生活に不便を感じたことないので、お子さんの持ちやすい(やりやすい)手を貫いても大丈夫だと思いますよ~!

むん🌝
利き手がわかるのは3歳ごろと聞いたことがあります💭
息子はスプーンフォーク右(左でも使えます)
書く→左
蹴る→右
投げる→左です!
揃えようとは思いません!
本人がやりやすいようにしてくれ〜って感じです🤣🫶🏽
夫もこれは右!これは左!と決まってるらしいです🥺
コメント