※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
その他の疑問

喪中のため旦那の実家には手土産を持参しますが、手土産はそのまま渡すものでしょうか。また、実家と父方の祖母宅への手土産ものしなしで良いのでしょうか。

自分が喪中なので旦那の方の実家には
お年賀ではなく手土産を
持って行こうと思ってます。
手土産って包んでもらって
そのまま相手に渡すってことですか?

また実家と父の方の祖母宅に
行く時も手土産でのしなしでいいのでしょうか。

御供や御挨拶でのし付きとも見たので
よくわからなくて💦

コメント

はじめてのママリ🔰

そういうの全然わからないので購入するお店で聞いてます😂やっぱり詳しいので!

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    わたしもわからず💦
    ありがとうございます!

    • 12月30日
ママリ

のしをつけるなら寒中見舞いとかですね!
のしなくても、いいとは思います!

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    でも寒中見舞いだと7日過ぎてからじゃないとも書いてあって💦
    のしなしでわたしてもいいんですね🥺

    • 12月30日
  • ママリ

    ママリ

    心配なときは喪中なのでって一言添えとけばいいと思いますー👌

    • 12月30日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうなんですね!ありがとうございます!

    • 12月30日