※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽとふ
その他の疑問

引越し後の自動車の手続きと自動車税について。3月末に市外へ引越しをし…

引越し後の自動車の手続きと自動車税について。

3月末に市外へ引越しをしました。
自動車の引越しの際の手続きがよく分からずそのままにしていましたが、自動車税の納付時期になったのでこのままではマズイのでは?と思いこれから手続きをしようとネットで調べてみたのですが、どうも何をすれば良いのかよく分からず😓💦

お分かりになる方いらっしゃいませんか?

車の所有者は夫なのですが平日は仕事なので代わりに私が手続きをしに行きます。
どこでどんな手続きをすれば良いのか、また必要書類なども教えていただきたいです。

コメント

deleted user

車検証の住所変更が必要です。
普通車の車検証の住所等は管轄の陸運局です。軽自動車なら軽自動車協会です。

管轄が変わらないなら同じ陸運局で大丈夫です。その際住民票が必要です。
必要書類などの事は陸運局に問い合わせると教えてくれますよ。

自動車税は管轄の県税事務所で手続き出来ます。県税事務所が分からなかったら、納税書の送り元が封筒に書いてあると思います。
そちらに一度相談して見てください。

車庫証明は、新居のある管轄の警察署です。
車庫証明が必要な管轄の場合、ご自宅の住所を管轄する警察署ではなく、車庫の位置を管轄する警察署となります。車庫の証明が必要かどうかは警察署に聞いてみると良いかと思います。
後は任意保険の住所変更ですが、代理店もしくはコールセンターに問い合わせてみてください。奥様でも変更可能かどうかは保険会社にもよるので…
私もうろ覚えなので、それぞれに確認して頂いた方が確かかと思います。

elie🧸

まず近くの警察署で車庫証明を取ります。
申請書類は警察署の窓口で数十円で買えますしパソコンで印刷でもOKです。
賃貸でしたら駐車場の契約書のコピーを提出する(契約者が旦那さん名義でないとダメ)あるいは大家さんに承諾書にサインとハンコもらう必要があります。
旦那さんご本人じゃない場合は委任状の提出も必要です。
駐車場の見取り図、駐車場の場所の地図も付ける必要があります。地図作成が大変な場合は図書館でゼンリン住宅地図のコピーをしてそこにマーカーで場所明示したものをつけてもいいです。
これらの必要書類を警察窓口に提出して1週間後くらいに証明がおりるので警察窓口に取りに行きます。

  • elie🧸

    elie🧸

    車庫証明をゲットしたら次は管轄の陸運局に行きますが、しらゆきさんの場合は旦那さんご本人ではないので委任状が必要…
    なので前もって陸運局で必要書類をもらっておき旦那さんに委任状を記入してもらうのがいいです。
    事前にもらっておいた必要書類の他に車検証、住民票、委任状、印鑑証明と実印、車庫証明が必要です。旦那さん免許証もあれば安心かもです。
    ナンバー変わらないなら住所変更なので簡単ですがナンバー変わるようなら希望ナンバー取るか取らないかで手続き変わりますが…💦

    任意保険は書類送ってもらい返送するだけなので奥さんでも電話して大丈夫なはずですよ。

    めんどくさいですが頑張ってくださいね♡

    • 5月8日
  • elie🧸

    elie🧸

    自動車税は4/1付で管轄のところで課税になるので納付書が送られてきたらそのまま支払えばいいかと思います💦
    翌年3/31までには変更済ませておけばオッケーだった気がします○

    • 5月8日
  • ぽとふ

    ぽとふ

    詳しく答えてくださってありがとうございます!
    手続き頑張ります☺︎♡

    • 5月8日
  • elie🧸

    elie🧸

    頑張ってください♡
    ちょっと記載漏れありました。
    自動車税は車検証の住所変更の時に陸運局の近くにある自動車税事務所で変更手続きができます!

    任意保険は車検証が変わってから電話ですね!

    • 5月8日
ぽとふ

ありがとうございました!!
助かりました(^-^)