
コメント

退会ユーザー
郵送前の書き損じハガキは、5年〜10年ごとに切手と交換してますよ😆✨(手数料も100円か200円くらい取られますが)
まとまった枚数になると、けっこうな額の切手になります💪親や祖父母にも了承を得て、書き損じハガキもらったりしてます😂
たまに保育園や小学校から回収依頼があるのですが、なんとなくプライバシー面で抵抗があり。まだ郵便局で渡したほうが信頼できるかなって思ってます🙇
10年前のも交換できましたよ🙆

はじめてのママリ🔰
住所名前は個人情報保護スタンプで消して、
写真付きのものだけまとめて封筒にいれて燃えるゴミとして出してます💦
-
yy
封筒に入れれば中身見られなくて良さそうですね!
参考になります😊ありがとうございます。- 12月26日
退会ユーザー
いただいたものはとりあえず保管してます!お子さんの誕生日や名前をもしものとき思い出せるので🥺
yy
10年前のものでもできるんですね!ちなみに写真付きだったり、宛名まで書いてしまったものなども個人情報消さずに交換されてますか?
退会ユーザー
宛名消しローラースタンプ(ローラーケシポンとか)でざっと消してます◎写真部分も。
油性マジックは、文字が浮き出てきて読めちゃうので😱
郵便局は、いつもスタッフ全員の接客が良くて信頼できる所に持っていってます。
適当な接客する郵便局や、お客さんが並んでないのに発送だけの作業でも手続きが遅い郵便局は、避けてます😅なんか個人情報への意識低そうで。
切手交換に行く際は、ご自身で
「何円切手を何枚、何円切手を何枚」と紙にメモして一緒に渡すとスムーズだし喜ばれますよ。
yy
写真部分も宛名も消されてるんですね😊参考になります。
郵便局員さんの信頼は大事ですね!近くの郵便局の方もすごく感じがいいので大丈夫そうです😊
詳しく教えてくださりありがとうございます。