
強迫性障害を抱える女性が、ミシンのネジから小さな部品が取れたことを心配し、ミシンや裁縫道具を使えずにいます。部品が生地や道具に付いているかもしれず、子供に危害が及ぶことを恐れています。皆さんはどう対処しますか。
強迫性障害です。ミシンが趣味で、でもある時ミシンのネジをドライバーで回そうとしたら、銀色のはへん?小さいかけら?がとれて、しかもそれがどこに行ったかわからなくなってしまいました。ミシンだけでなく、生地や裁縫道具にもついてるんじゃないか、
そこから、気づかずはへんやかけらが、作ったものについてて怪我したり、子供のものをつくってそれについて手について口の中に入ってしまったりしたらどうしようと思って、ミシンも裁縫道具も使えずにいます。
全部買い換えるなんて無理だし、みなさんならどうしますか?
気にせず使いますか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)

はじめてのママリ🔰
金属の破片ならマグネットとかで仕上がったものをがーっと当ててチェックしてみたら安心して子どもに渡せませんか?
私なら気にせず使って、最後に一応軽く触って大丈夫そうかチェックする程度ですかね。
コメント