※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るり
子育て・グッズ

小学校中学校徒歩何分圏内が許容範囲ですか??理由もあれば知りたいです!

小学校中学校徒歩何分圏内が許容範囲ですか??
理由もあれば知りたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

許容範囲内だと子供の足で15〜20分ですかね。
今小学生で10分位でちょうどいいいなと思ってます。
20分は許容範囲内とはいえ少し遠いなと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理由は一年生の子がいるのですが入学して初めての学校生活、ランドセル持ちながらの通学に疲れてるので近い方がよりいいなと思います。通学時間が長いほど安全面も心配だし、後うちの所は春などは行ける親と役員がしばらくお迎えに出向いたりするのですが遠いとそれだけ役員やる時やお迎え行く時に親も往復する事になります🤣

    • 12月25日
  • るり

    るり

    子供の足で10分だと何メートルくらいでしょうか?🥺


    ランドセル重いですもんね😭
    なるほど!確かに親が行くこと考えても近いに越したことはないですね🙇‍♀️

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちから学校まで600メートルあるかどうか位で10分前後かかってます。

    • 12月25日
  • るり

    るり

    ありがとうございます参考にさせていただきます!

    • 12月25日
ママリ

小学校だと20分、中学校だと30分ですねー。
今小学生の子供がいますが自宅からゆっくり歩いて20分(直線距離1.1km)です。
最近は夏は地獄のように暑いし、学童(学校内)から帰ってくるのも1人なのであまり遠いと大変なので…。
ちなみにうちは小中隣接しているので、中学校にあがっても距離変わらずです笑

  • るり

    るり

    ありがとうございます🙇‍♀️!
    20分だとしんどそうでしょうか??🥺

    • 12月25日
ママリ

15分くらいかなと思います。
やっぱり、夏が暑いので💦

ただ、所要時間だけでなく安全な道であることも大事だと思ってます。

  • るり

    るり

    そうですよね🥲🥲!
    安全な道とは歩道がちゃんとあるなどでしょうか??🙇‍♀️

    • 12月25日
  • ママリ

    ママリ

    そうです。
    ガードレールが無くて車通りが激しい道5分より、ガードレールがあって車の少ない17分の方が個人的には安心かなと感じます。

    • 12月25日
  • るり

    るり

    なるほど、ありがとうございます!

    • 12月25日