※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あみ
子育て・グッズ

ホルモンバランスが戻ると、産後うつ改善するのでしょうか?

ホルモンバランスが戻ると、産後うつ改善するのでしょうか?

コメント

   

少しは落ち着くと思います!
鉄分をたくさん摂ったほうが良いみたいです!
あとは、神経質になりすぎず、てきとーにです!
私も産後うつでしたが、てきとーてきとー頑張らんで良いって思うとすこし楽になりました!気休めにしかならないですが、、、(-。-;

  • あみ

    あみ

    ありがとうございます。鉄分取ります❗️
    ねこさんは、不眠はありましたか?

    • 12月24日
  •    

       

    不眠はなかったんですが、
    旦那の帰りが遅くてずっと1人で話し相手もいなくて、
    また旦那の休みもほとんどない状態で家のこと赤ちゃんのこと全て1人でやってたら産後うつだと言われました!
    でも鉄分とったり、考えすぎず育児して少し落ち着きました!

    • 12月25日
  • あみ

    あみ

    ありがとうございます。私も考えすぎず育児します。鉄分はサプリから取りましたか

    • 12月25日
  •    

       

    サプリです!
    国産のヘム鉄飲んでました!

    • 12月25日
🔰タヌ子とタヌオmama

安定はしやすくなるかと思います。
産後うつになりましたが、ホルモンバランスだけでなく生活リズムが整うとかなり違いました。
眠る、食べる、慣れるはとても大事だと思い知りました。
でもうつは一度なると完治するものではありません。
また生理が再開したり、次の子ができたりするとまた変化します。

  • あみ

    あみ

    ありがとうございます。
    生活リズム大事ですよね。。
    タヌ子さんは、産後うつで投薬しましたか?

    • 12月24日
  • 🔰タヌ子とタヌオmama

    🔰タヌ子とタヌオmama

    薬は使いませんでした。
    とにかくカウンセリングしまくった😭そして産後ケアもたくさん活用させてもらいました。
    2人目も同じパターンになりそうなのでもう産む前から手続きしまくってすぐにでも使おうとしています。
    私は寝る、人に愚痴ること、娘を預けることで1人時間を作り発散するでかなり回復しました。

    • 12月24日
  • あみ

    あみ

    ありがとうございます。
    不眠はありましたか?

    • 12月24日
  • 🔰タヌ子とタヌオmama

    🔰タヌ子とタヌオmama

    ありました!寝ても悪夢で飛び起きたり全然寝れなかったし、
    寝た気がしなかった😣
    娘の方が先に眠ることをマスターしてママだけがずっと3時間おきに起きてしまったりして息してる?って確認した日も😓
    それもだんだん慣れていき自然と消えました🤔

    • 12月24日
  • あみ

    あみ

    お薬使わないで治療したのすごいです💦
    一時預かりとか使いました?

    • 12月24日
  • 🔰タヌ子とタヌオmama

    🔰タヌ子とタヌオmama

    産後ケアでは預かってもらって休んだりしてました。
    10ヶ月のころにはもう保育園に入れて元の職場に再採用してもらい、復帰😓離れてないと気分転換もできないので💦

    • 12月24日
  • あみ

    あみ

    うちも生後10が月で保育園予定です。今がっつり産後うつ中なので不安で。。
    夜泣きとかありましたか?

    • 12月24日
  • 🔰タヌ子とタヌオmama

    🔰タヌ子とタヌオmama

    夜泣きはなく、寝言泣きは多少ありました。寝返りも遅くて10ヶ月までしなかったので添い寝して泣いたらトントンしてダメなら声掛けてとやってました。
    不安なことはノートに書いて溜めないことがいいと思います。

    • 12月24日
  • あみ

    あみ

    ありがとうございます😭
    タヌ子さんは、産後うつはどんな症状があったんですか?私は不眠とか不安です。

    • 12月24日
  • 🔰タヌ子とタヌオmama

    🔰タヌ子とタヌオmama

    寝れない、食べれない、気力がない、泣き声をきくとイライラしたり泣いたりですかね🤔
    情緒不安定で、何もやる気が出なかったです。ガルガルも酷かったと思います。悪夢もたくさん見ました。娘を落としてしまうとか亡くなってしまうとかそういうものです。とにかく娘の世話にもとても敏感になってました。オムツはこまめに替えて、ミルクも3時間おきにきっちり、記録もノートにキッチリ残して、悪夢も見るから怖くて寝れなくて目も離すのが怖いからずっと娘を見てるだけ🤔それ以外のことは全てしてなかったです。ご飯も食べず、トイレにも行かず、眠らず、風呂にも入らず…気が狂ったように必死にお世話しなきゃ!しなきゃ!って思う反面、やめたい!休みたい!寝たい!という気持ちも湧いてきてそんなことしたら娘が死んでしまうかも!誰かにみてもらうなんて信用出来ない!誰かに頼るなんて親として無責任だとかも思ってましたね💦

    • 12月24日
  • あみ

    あみ

    私と一緒の部分たくさんあります❗️私はメンタルクリニックで薬もらってますが、薬なしで改善されたのすごいです😃産後うつはどれぐらいの期間で改善したのですか?

    • 12月24日
  • 🔰タヌ子とタヌオmama

    🔰タヌ子とタヌオmama

    100%大丈夫!って思えたのは半年すぎてからですかね〜😓
    でもまだ不安になる日もあるし、夜な夜なパニック障害になる日もありました😥
    保育園に預けて自分の時間がとれるようになり本格的に気力が戻った感覚はありました!
    ママなら似たような思考になるんでしょうね😅

    • 12月24日
  • あみ

    あみ

    私の子はもうすぐ生後7ヶ月ですが、私はまだ不安感あります💦
    職場復帰は、産後うつが治るきっかけになったんですかね?😃

    • 12月24日
  • 🔰タヌ子とタヌオmama

    🔰タヌ子とタヌオmama

    預けて自由を手に入れたことも大きいと思います。
    パートでフルタイムでもなく
    仕事が休みの日でも保育園は預かってくれる所だったのでリフレッシュにも使えるので先生たちに甘えてます。(短時間ですがね😅)それに娘自身もママが大変と気づいていてよく気遣ってくれます💦

    • 12月25日
  • あみ

    あみ

    保育園良いですね✨
    子供と離れることも大事ですね、私もリフレッシュできる時はします❗️

    • 12月25日
  • 🔰タヌ子とタヌオmama

    🔰タヌ子とタヌオmama

    そうしてください。無理してなにかやろうとせず、ゆっくり家で家事するだけでも気分が変わりますよ👍

    • 12月25日