
2歳4ヶ月の娘が会話中に独自の言葉を使うことが多いのですが、これは遊びの一環でしょうか。常におしゃべりしていて、知らない人にもおかしな反応をします。これは普通のことなのでしょうか。
2歳4ヶ月会話中の謎の娘語を入れてくるのですが、遊んでいるのでしょうか?
例えば、今日何したの?と聞くと「あしょんだ!かぴかぴかぴーちゅりちゅりちゅりー」みたいに関係ない言葉を入れます。普段から(と言うから話す前から)独り言が酷くて常に喋っています。黙っているのは寝る直前のみです。
知らないおじさんが挨拶をしてきて「あばばばばばばー!ヒャハハハ🤣」みたいな事も多いです。
普通ですかね?
色々不安に思っちゃいます。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 3歳2ヶ月)

ままくらげ
普通かどうかは分かりませんが、我が子も二語文以上が出てからは造語がたくさんでした😂
「これはパロンポチョのヨッピリートなの」みたいな感じで不思議な単語をいっぱい聞かせてくれました☺️
こう言うのは私達大人や周りのお兄さんお姉さんが話してるように、たくさんおしゃべりしたいのかなと思ってます✨
コメント