
授乳中のマンモグラフィについて、乳腺が発達しているために結果が影響を受けるのか、また授乳中は乳がんになりにくいのか教えてください。
授乳中のマンモグラフィはできないと存じていたのですが、
職場の健診で母乳の量が減ってきたら受けられますと
言われたので、今回受けてみたのですが、用精密検査と
結果が来ました。
調べると授乳中は乳腺が発達してるから白くうつるから
よく引っかかるよみたいな聞いたことがあったのですが
本当なのでしょうか??
また、授乳してるの乳がんにはなりにくいとも聞いたことが
あるのですが、それも本当でしょうか??
ご存知の方教えてください。
- 僕たちのママ(1歳10ヶ月, 8歳)
コメント