
生後1ヶ月半の赤ちゃんがミルクを吐き戻すことについて相談しています。体重は順調に増えており、様子見で大丈夫でしょうか。受診が必要かどうかも知りたいようです。
生後1ヶ月半(47日目)の赤ちゃんの
ミルクの吐き戻しについて
完ミで育てています
いつも120-130mlを1回に飲んでます
(たまーに20mlぐらい吐き戻して110ml)
元々吐き戻しは結構多い方だと思います
たら〜っと出る時とゲップと共にげぽっと
10-20mlぐらい?出ることもしばしば、、、
今日も授乳の時間に泣いたのでいつも通りに
ミルクをあげました(①1時30分、②5時、③8時30分)
途中で寝落ちしながらも飲んでくれていたのですが
①100ml(途中で寝て飲まなくなった)
②120ml(130ml飲んだけどゲップと共に10mlぐらい吐き戻し)
③70ml(90mlで寝ちゃって飲まなくなってゲップと共に20mlぐらい吐き戻し)
ゲップと共に吐き戻してので本人はびっくりして泣いて
抱っこしたら落ち着いて、また寝ていきました
(ゲップと共に吐き戻しの時はびっくりして泣きます)
1ヶ月検診では4300gあって
概算すると32g/日で増えは良好とのことでした
現在は5000gあって概算すると50.5g/日でした😅
ずっと泣いてるわけでもなく、
体重も増えすぎているぐらいで
寝てるのであれば
そのまま様子見でいいんでしょうか?😭
一度受診した方がいいですか?😭
💩は便秘気味でいつも綿棒刺激して
1日1回は出るようにしてます
お腹は張ってなくて、ぺこぺこです
ミルクをこんなにも飲まなかったことが初めてで
どうするべきなのかわかりません😭😭
よろしくお願いします🙇🏻♀️💭
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
お熱がないならとりあえず様子見で大丈夫です!
そういう日もあります😊
うちの子もしょっちゅう吐き戻します。上の子の時もそうでした!
コメント