

はじめてのママリ🔰
親が細かく時間設定したり偏りなく勉強する子ならキッズタブレットでも良いと思いますが、スマイルゼミだと毎日ミッションが作成されるので偏りなく勉強できますが遊びの要素は少ないです😊

ガオ
キッズタブレット持ってますが下の子が使ってるので遊びメインになってます💦
学習だけがいいならスマイルゼミなどがいいと思います…
Amazonは誘惑が多いです🤣
使う前にルールをちゃんと設けるといいとは思いますが👌

てん
キッズタブレット持っていますが、ほぼ遊びです。
ただ、アプリが学習ソフト系多めなので、やっていることもあります。
※学習タブレット(小学校受験くらいまで対応)は別に持っています。(上の子1歳から使っています)

はじめてのママリ🔰
うちはスマイルゼミじゃなくて、
こどもちゃれんじのしまじろうのじゃんぷたっち(年長)をやってて、
今日クリスマスプレゼントにAmazonのキッズタブレットをあげました🎅
スマイルゼミも体験して、うちはしまじろうにしました!
しまじろうの体験やってるところがなくて、
わざわざ体験やりに行きました😅
しまじろうは1年半以上やってて(年中のすてっぷたっちから)、
今回Amazonのキッズタブレットも買いましたが、
他の方もおっしゃる通り、こちらは結構あそびって感じですね😅
アプリが沢山あってダウンロードする感じですが、
簡単にダウンロードできるし、
見張ってないと、自分の好きなアプリしかやらなさそうです😅
お勉強のアプリも沢山ありますが、
結局楽しいアプリばかりやりそうだな、、と🤣
勉強メインならやはりスマイルゼミやこどもちゃれんじなどの方がいいかもです😅
スマイルゼミもそうだったと思いますが、
画面つけたら勉強しかないし、
今日やること!みたいなのが表示されるのでそれをやっていく感じです。
放っておいても、ちゃんと順番通りにやってくれます!
Amazonの方はダウンロードしたアプリがばーっとあるので
どれをやるかを親がちゃんと見張ってればいいのかもですが😅
でも、あそびもアリなら、すごく楽しそうですよ🥺
-
ミモザ
教えてくださり、ありがとうございます!
うちもちゃれんじたっちにすることにしました。
今年中で来年年長ですが、加入するのは年中用か年長用どちらがよいのでしょうか??
対象の子供は全くひらがなカタカナ数字分からないのす。
また任意加入が多すぎて迷いますね🥵
イングリッシュ、サイエンスなど。- 12月28日
-
はじめてのママリ🔰
うちは普通に、学年通りで入りました!
というか、ちょうどすてっぷたっちが新開講した代でしたので、
そのまますてっぷたっちから始めました🥺
うちの次女が今年中で、上の子(年長)のじゃんぷたっちを、
一緒にやってますが、やはり次女にはまだ難しいものもあります😅
うちの次女は11月に5歳になりました。
この時期のじゃんぷたっちは、小学生になるじゅんびワークが配信されてて、
やはりすてっぷタッチのときより少し難しいと思います🤔
ひらがなもカタカナも書ける子ならすてっぷタッチは物足りないと思いますが…
うちの長女は5月生まれですが、年中になるころ、まだ文字があまり書けなくて
それですてっぷタッチを始めました。
スマイルゼミも悩みましたが、こどもちゃれんじの方がより子供向けというか
楽しんで進められるかな?と思いまして🥺
まだひらがなかたかなわからないなら、なおさらすてっぷタッチでいいと思います🙏
うちの長女は今はもう普通にひらがなすらすら書けますよ🥺
次女も自分の名前は3歳から書けたのですが、
最近他のひらがなもわりと書けるようになりました😁
ちなみにうちは今年のじゃんぷから、
プラス料金払ってイングリッシュプラスもやってます😙
園で英語も習ってて、イングリッシュプラスは1年で8000円程度ですし、楽しんでくれたらいいなと思いまして😙- 12月29日
コメント