※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の娘が昼寝を30分ずつ3回するのは珍しいでしょうか。長く寝る方法について教えてください。

生後7ヶ月の子でお昼寝30分×3回って珍しいですか?


うちの娘は生後間もない頃から、お昼寝毎回30分でタイマーをセットしたかのように起きてしまいます。
生後半年過ぎた頃から、たまーに奇跡が起きて1時間半くらい寝てくれる時もあるのですが、その時も30分でやはり薄ら起きて再入眠していく感じです。

7〜8か月だと大体昼寝は、朝と昼の2回が多いですよね?💦

娘は30分なので、
例えばですけど8時起床だった日は
10時朝寝、14時昼寝、18時夕寝、みたいな感じになります。

お昼寝が早く終わる&短いことで夕寝がないと就寝まで持ちません....。(本当はさせたくないです)

同じような方いますか?💦
どうしたら昼寝長くしてくれるんでしょうか...😭😭

コメント

なぁちゃん

娘が似たような感じでした🥹

そばにいて30分頃の起きそうな時にトントンやするとモゾモゾはしますが起きずに寝続けてくれました!
私も一緒に寝ている時は起きないので添い寝もいいかもです🫶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭
    やはり先回りしてトントンですね💦

    そうなんです!添い寝して私も本当に寝ちゃってる時は娘も長く寝てくれるんですよね(笑)

    毎回ずっと添い寝するわけにもいかないので難しい限りです😅

    参考になる意見ありがとうございます😭

    • 12月22日
はじめてのママリ🔰

うちの子も同じ感じでした!たまに奇跡的に1時間以上寝てくれる時も、30分で再入眠するのもいっしょです!
うちの子は寝室でお昼寝するようになってから長く寝てくれるようになりました!今は1歳2ヶ月ですが、2時間お昼寝できるようになりましたよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30分で起きちゃう時って寝起きからぐずぐずしてたりしませんでしたか?😂うちの娘はスッキリ起きたという感じではなくて、起きちゃったって感じなので眠いならもっと寝てくれ〜と思ってしまいます(笑)😂

    2時間寝てくれたら、ママも色々捗りますよね☺️いつかは30分越えると信じて乗り越えたいです笑

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グズグズした時は再入眠促したりしてました(抱っこしたらまた寝たりとかしてました)。でも基本はグズグズしなかったですよ〜🙂‍↕️うちの子は夜しっかり寝てくれるタイプだったので、お昼寝が短くてもまぁいっかって感じでした🤣

    横で寝てないと1時間くらいで起きちゃうので、いっしょに寝てます😪なので何もできないんですよね😂でもしっかりお昼寝してくれた方がこちらも楽なのでいっしょに寝ちゃってます🤣

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グズグズせずに起きてくれるならきっと30分で足りてたんですね☺️

    横で寝てないと起きちゃうのも一緒です...(笑)
    30分で一度起きても、隣にいるのがわかるとまた寝てくれる時がたまにあります🥹

    自分は何もできないけど、寝てくれない時間もきついですよね(笑)同じような方がいて安心しました😭😭😭

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

今同じ月齢ですが同じ様に30分キッチリで毎回起きます🥲回数は日に2〜3回昼寝します。
たまーに奇跡的に2時間寝ることもあります🥹✨
元々就寝時間が早く18:30〜19:00までにベッドインするのであまり支障はないんですが…
就寝を早めるのは難しいのでしょうか?
答えになってなくてすみません😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ月齢で同じようなお昼寝リズムの子がいるだけで安心します🥹🥲
    2時間はすごいです✨
    30分で起きてしまう時って寝起きぐずぐずだったり、次のお昼寝までの活動時間短かったりしませんか?😅😅

    就寝はやいですね!!
    前に夕寝させるのに時間取られるのが嫌で19時台に寝かせていたんですがそうすると前倒しになって朝5時台に起きてくるのがしんどくて就寝時間を早めるのをやめたんです(笑)

    どっちを取るかが難しいです😔

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに30分のお昼寝だと活動時間短めですね💦寝起きの機嫌はいつも良いんですよ😅

    以前早寝させてたんですね🥺
    あ、5〜6時台にいつも起きます🤣誰よりも早く起きて狭いベッド内でバタバタ1人で遊んでます笑 私は離乳食を朝イチ(7:30〜8:00)にしているので早起きはうちはあまり苦ではないんですが…ご家庭毎にサイクルありますもんね🥲
    新生児期からずっと同じサイクルのままなのでお風呂も早い為夜の外出が厳しいです😭💦
    メリットデメリットありますね😅

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝起きの機嫌いいなら助かりますよね🥺

    やはり朝早くなるのは仕方ないですよね...私が朝が苦手なので7時以降に起きてほしいがために毎日必死に夕寝させて就寝までもたせようとしてます(笑)

    外出も逆算して帰ってこないといけないの大変ですよね💦

    何を優先すべきか迷います、、、

    しばらくはお昼寝3回をルーティンに頑張ろうと思います💪

    • 12月23日
ママリ

上の子が7ヶ月くらいまで絶対30分で起きていました
夕方から就寝までにクズられたくなかったので、夕寝だけ抱っこで寝かしつけて長く寝かせてました…
色々調べて寝室を真っ暗にしたり、活動時間意識したりしても全然だめで8ヶ月頃から勝手に朝寝が長くなり、昼寝も長くなりとなっていって10ヶ月頃からは朝昼1〜2時間くらい寝てくれだしました!

そういう子なのかと思いながらも30分って一瞬すぎてもっと寝てほしいですよね😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夕寝の寝付きって悪いですし、ママもバタバタ時間で大変ですよね💦私も抱っこ紐で寝かしつけて背中スイッチ発動怖くて30分抱っこ紐のままとかよくやっています...とりあえず寝てもらう事優先て感じで😅

    私もできる事は色々試しましたが今のところ変わらずです...
    やっぱり月齢を重ねたら自然とお昼寝のスタイルも変わってきそうですね🤔

    長い目で見てあげようと思います🥺ありがとうございます💕

    • 12月23日
まままま🔰

同じ月齢ですが、うちの子はお昼寝30〜45分×4回です😂ミルクとミルクの間で2回寝るって感じです笑
たまーに2時間続けて寝る時もあります。
回数少なくていいから長く寝てほしいですよね💦