
9ヶ月の赤ちゃんが前に進むずり這いができず、寝返りや方向転換はできるが、なぜか前進できないことに悩んでいます。同じ経験をした方はいらっしゃいますか。
もうそろそろ9ヶ月になりますが、前に進むずり這いができません💦
寝返りと寝返りがえり、腹ばいでの方向転換と尺取り虫方式?の
顔面ずり這い?でうまいこと移動してるみたいで、
普通のずり這いの気配が一切なく、、、💦
お尻を高く持ち上げたり、上半身を持ち上げることはできるのですが🤔
腹ばいのまま360°ぐるっと高速方向転換と、
パワーのある寝返りだけしかできません🤣
ものすごいパワーすぎて、寝返りだけ極まってます。
あとは足の力だけで前に進んでます。
ここまでできるのになぜ前に進めない、、?って感じなのですが、
同じだった方いませんか?
保健師さんには必要性を感じてないだけ、と言われました🤔
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
長男は10ヶ月、次男は9ヶ月なってからでしたよ☺️

はじめてのママリ🔰
うちも同じ感じで、全然ずりばいせずにハイハイになりました‼️
うちも相談しましたが、子供が必要性を感じてないって同じこと言われました。
おもちやをちょっと手を伸ばせば届くところにおいて見たりして遊ばせてたら、ちょっとずつ前進を覚え、ハイハイになりました。
うちは、これで効果があったので効果あるかわかりませんが、やってみても言いかもです。
心配になる気持ちがめっちやわかるので、コメントさせて頂きました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんです、普段は必要性がないみたいで、、
なぜかヘパリンクリームのチューブが好きでそれがあれば気合いで前進するのですが、、、それ以外では全くズリバイしません🤭
四つ這いみたいにはなるので、そのうちはいはいになるかもですね🤔- 12月22日

はじめてのママリ🔰
我が子もできずに11ヶ月です笑
つかまり立ちができるようになったので多分もうハイハイとかずり這いで前進は見れないかなーって思ってます💦
すっ飛ばして歩く子も結構いるみたいなので💦
-
はじめてのママリ🔰
すっ飛ばす子もいる、って私も聞いたことあります!
せっかくなのでハイハイも見たいですが、こればっかりは個性ですもんね😌- 12月22日
はじめてのママリ🔰
本当ですか!!!
男の子ってマイペースだと聞きますし、気長に待ちます😌