
骨にヒビや骨折を経験した方に、どの部位で完治までの期間や後遺症について教えていただけますか。
骨にヒビが入った事のある方、または骨折をした方。
どの部位で、だいたいどれくらいで完治しましたか?
もしくは、後遺症があったり、元通りにはならなかった方などいますか?🥲
よかったら、ご経験談を教えてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

夏泉
足首の骨にヒビ入ったことあります!
今年の5月に指の骨折りました😇
大体2~3ヶ月かかりました!
足首は問題無く治りました!
指の骨は少し曲がったまま治って動かせるようになりました!

はじめてのママリ🔰
骨折はしたことないですが、骨折してる方をよくみる医療従事者です。
骨癒合については部位ごとの目安が画像のようにあります。
また、後遺症については骨折時の神経損傷や骨折後の筋力低下によるものなど原因がそれぞれなので、折れ方、損傷部位、その後のリハビリなどにもよります。
-
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなりすみませんでした。
コメント、そしてお忙しい中ご丁寧に画像も添付してくださりありがとうございます。
三週間ほど前 転んでしまい両膝をやってしまったのですが、今は大きな痛みはなく ゆっくりめに歩いたりできます。
が、階段や坂道はうずく?という感じでより慎重になったり、何十分もずーっと立ちっぱなしだとやや痛みがありしんどいな(座りたいな)となります。
元通りになるには、どれくらいの時間がかかるなかなぁとふと疑問に思った次第です🙏
あと、飛行機に乗ると気圧の変化で痛みが出るとかあるのかなぁと🥲- 12月24日
-
はじめてのママリ🔰
3週間ほどだとまだ分かりませんが、続くようであれば疼くのは骨ではなくて周りの筋肉や靭帯の影響だったりするので、療法士がリハビリをやっている整形外科へ行った方が良いです。(もう行ってたらすみません)
気圧の変化で関節内圧も変わり、痛みが出たりはするのでその影響もあると思います。
今はまだ治りかけの段階なので痛い動きは無理せず行ってくださいね。- 12月24日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、他の方の返信を見たのですが膝というのは膝蓋骨でしたか?
膝蓋骨であれば階段や坂道はかなり負担になったり、立ちっぱなしもだいぶ負担になります。
また、膝蓋骨周囲の筋力が落ちるので骨が治っても痛みが続きやすい場合があります。
リハビリに通ってらしたらしっかりリハビリを続けてくださいね。
連投失礼しました。- 12月24日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ、とんでもないです。
お優しく温かいコメント、本当にありがとうございます🥹涙です💓
リハビリはまだ行っておらず、恐らく来年 飛行機に乗る機会があるため(機内で激痛になるとかだと怖いな😰と思い)、ご質問させて頂きました🙏
ご記載の内容、とても参考になりました。
頼れる人が周りにおらず完全ワンオペなのですが、リハビリも検討しつつ 無理せず子育てと生活をしていこうと思います😌🙏💪- 12月25日
-
はじめてのママリ🔰
機内で激痛は恐らくないと思うので、激痛になったらまた骨折したかもくらいに思っといてください💦
完全ワンオペでしたか…。
子育て中だと無理しないといけない場面も多いですよね。
サポーターとかは使ってますか?
骨癒合を早めることは出来ませんが、周りが熱を持っていたら冷やす、持っていなかったら温めるとかしてもらってもいいと思います!
リハビリ通うのにも時間が必要だと思うので、もし行けそうだったら自宅でのトレーニング方法を教えてもらって自宅でスキマ時間にやるのがいいと思います。
無理すると悪化する可能性があるので、自宅でのトレーニングで筋肉をつけて無理できる範囲を広げていくのが一番かなと思います、サポーターはそれまでの繋ぎとして使う感じで🤔
(筋肉つけても骨の癒合は早くならないですが)
色々言ってしまってすみません💦- 12月25日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみませんでした。
気圧の変化での激痛はないと聞いて安心しました🥹
サポーターは使ってなかったので、トレーニングと共にそちらも考えていこうと思います😌
隙間時間に保冷剤で冷やしたりするのですがあまり効果がないように感じていたら、温める方法もあるのですね。
最近も変わらずゆ~っくりとマシになってる雰囲気です🙏
もう2ヶ月くらいは様子を見ながら無理なく生活してゆこうと思います😂💪
いえいえ、本当に優しく最後まで寄り添って下さりありがとうございます🥹💓
2025年がママリさん、ご家族さま共に健康で幸せな1年でありますように🥰- 1月2日

あおちゃん
うちの母が膝蓋骨にヒビが入ったかなぁ?程度の骨折で3ヶ月ほどかかったと思います。後遺症なしです。
息子が腕の剥離骨折(野球肘)をした時、腰椎分離症になった時は半年くらいかかりました。日常生活は問題ありませんが、野球で変に負荷がかかると痛みが出ることもあるようです💦
-
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなりすみませんでした。
コメントありがとうございます。
お母様と息子さん、大変でしたね。
まさに私も両ひざでして😭(現状は他の方に記載させて頂きました)
やはり3ヶ月ほどはかかりそうですね。
リハビリしながら、無理なく気長に待とうと思います🥹- 12月24日
-
あおちゃん
両膝ですか💦
両方だと必ずどちらかに体重がかかるので時間かかりそうですね💦
無理して歩くと筋肉の強ばりで余計痛くなったりするので休みながらリハビリして下さいね😊- 12月24日
-
はじめてのママリ🔰
お優しいお言葉、本当にありがとうございます🥹涙です💓
両ひざ強打って、よくもこんなおバカすぎるこけ方したもんだなと自画自賛中の私です🤣💦
ママリさんのアドバイス、とても参考になりました😌🙏
ご懐妊、おめでとうございます💗
寒い時期ですし、大変な事もあると思いますが ママリさんもご無理のないようお過ごしくださいね🥰- 12月25日
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなりすみませんでした。
コメントありがとうございます😊
お怪我、大変でしたね😭
ちなみに、両方共 病院に行き、治療を受けられましたか?
ヒビの方も、やはり2〜3ヶ月はかかるのですね👍 参考になります。