※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が遊んでいる時に転倒して後頭部をぶつけることが多く、脳や発達に影響が出るのではないかと不安を感じています。どうすれば良いでしょうか。

娘がよく座って遊んでいる時や掴まり立ちして遊んでいる時にはしゃぎすぎて転倒してしまい、高さは無いですが後頭部をよくぶつけます。
ヘルメットやリュックなどは嫌がってしまい、極力近くにいて倒れたりしないようにしていますが、こんなに頭を沢山ぶつけていてなにか脳に障害や発達に影響を及ぼしてしまうんじゃないかと不安と自己嫌悪です、、、

コメント

R4

大丈夫です!
倒れるのが直接床でも全然問題なかったです笑

ジョイントマットや、厚めのカーペット敷いてれば問題ないです😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか😭
    サークルはあるのですが、サークルとしては使ってなくて、ジョイントマットの上やフローリングでもすっ転んでしまって、、
    全てキャッチ出来ればいいのですがなかなかそうもいかず( ߹꒳߹ )
    ヘルメットやリュックは使用されてましたか?💭

    • 12月21日
  • R4

    R4

    ヘルメットもリュックも使用した事ないです!

    毎日ゴツンゴツンぶつけてました!
    特に冬生まれの子達はその時期夏だったので、カーペットもなく床に直接でした😂

    • 12月21日
はじめてのママリ

その頃はよく転んで頭をぶつけるので、そんなに心配いらないと思いますよ😊
もしよければ、キャンディクッションをお子さんの後ろにさっと置いとくだけで転んだ時にぶつけるの防げますよ👍「キャンディクッション 保育」で検索すると出てきます💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お恥ずかしいながら、キャンディクッション初めて聞きました😭
    さっそくググってみたいと思います😭😭

    • 12月21日
はじめてのママリ

うちもよく頭ぶつけてましたー!心配になりますよね💦ヘルメットも買いましたが被ってくれず、転ばなくなった頃に被ったり😅
1歳半ぐらいの時に椅子に座ってて背中から倒れて後頭部打ったこともあります。
大人が同じ状況になった時(子供と同じ高さから頭をぶつけて)大丈夫であれば子供も基本問題ないと聞いたことがあります。