※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょう
子育て・グッズ

引っ越し後、9ヶ月の息子がお風呂を嫌がり泣いて困っています。どうすれば機嫌良く入ってくれるでしょうか?

今までお風呂が好きだった9ヶ月の息子。引っ越したらお風呂に連れて行くだけで泣くようになり、最初から最後まで過呼吸になる程泣きます。。このような経験されたことある方いますでしょうか、、どうしたら機嫌良く入ってくれるのかわかりません。。

コメント

はじめてのママリ🔰

ずっと同じ家ですが、泣きいてどうにもならない時期があります。うちの場合はお風呂で転んだり不意打ちで顔に水がかかったり嫌な事があると、しばらくお風呂ギャン泣きになります。

時間が解決してくれてある日急に怖がらなくなることもあれば、お風呂でYouTubeみせたり、昼間からお風呂を開け放っていつでもいける状態にして怖い場所じゃないよ〜と声かけることもあります🥺
しょうさんの場合はお風呂が新しくなったから嫌なのかもしれないですね💦

極論からすると、お風呂に無理に入れなくてもいいかなと思います。うちもギャン泣きの時は入れてなかったです。
全然温まれないし、親もまともに入浴できないので余計風邪ひきそうだし、イライラしますし…。真夏じゃないので、しばらく顔、お尻、手足拭くだけで様子みてもいいと思いますよ☺️

  • しょう

    しょう

    コメントありがとうございます😭
    ずっと同じお風呂でも、嫌なことがあるとギャン泣きになるんですね。。
    昼間から風呂を開け放つ作戦、とてもいいなーと思いました!早速試してみます🫣🫣

    あまりにもギャン泣きの時は無理に入れずに頑張って慣れさせます!

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

上の子が場所に繊細な子で、引っ越してから新居に慣れるまで2週間くらいかかりました💦
1ミリでも離れたら泣くし、お風呂寝室もまぁギャン泣きで。

今となってはそんな事忘れてたくらいわんぱくどこでも行くヤンチャ5歳です。

場所見知りではないですか?
お風呂が安心するお気に入りの場所だったけど、景色が変わってまだ慣れないのかな?と思いました!
そのうち慣れてくれたらいいですけどね😢

  • しょう

    しょう

    コメントありがとうございます😭
    2週間もかかったんですね…
    子供は前の家のお風呂が大好きだったので、
    お風呂が安心するお気に入りの場所だった
    という言葉にとても納得しました😭🩵
    時間かかりそうですが、この家のお風呂もお気に入りの場所になるように頑張ります🥹!

    • 12月21日
夢

うちの子もばあばの家のお風呂はギャン泣き、銭湯もギャン泣きでした笑笑

慣れない場所がダメみたいです笑笑

今はお風呂も銭湯も温泉も大好きです!

  • しょう

    しょう

    コメントありがとうございます😭
    慣れない場所がいけないんですね…
    いつか慣れてくれることを願って頑張っていれるようにします🥹!!

    • 12月21日