
息子がいたずらをする際、旦那が「ママに殺される」と言うことに不満を感じています。虐待を連想させる言い方が嫌で、やめてほしいと頼んでも応じてもらえません。息子がその言葉を理解することを心配しています。
もうすぐ11ヶ月になる息子が最近いたずらばかりします。
その時に旦那が必ず息子に言う言葉がすごいイラッとします。
普通に、それはやっちゃダメだよ〜とか言えばいいのに
「そんなことするとママに殺されるよ〜」と言います。
当たり前ですがそんなことするわけないし、普段から虐待してるみたいな言い方されるのがほんとにむかつきます。
息子のことはものすごく可愛がってるしとっても大事な息子です。
いたずらをして怒ったことはありますが、当然手を出したことはないし軽く叩くとかもしたことありません。
その言い方やめてくれる?と言ってるんですが全然やめてくれません。
息子が殺すなどの言葉を理解するようになっても言いそうで、息子が私のことを怖いと思わないか心配です。
息子に手を上げたことがないのはもちろんのこと、旦那にも何もしたことないし優しく接してます。
なのでなんでそういう言い方をするのかはよくわかりません。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

ママリ
殺す…?怒られるではダメなの…?(いや、怒られるよ〜でもイラっとしますが)
子供なりに色々と理解してると思うので、ママのことを怖いとは思わないだろうしそこは心配しなくて良いと思いますが 簡単にそんな物騒な単語使われたら嫌ですよね😭本気でやめてほしいと言っても伝わらないなら私なら義母とかに相談しちゃいそうです🙃

まるママ
そんなに小さな子にそんな言葉使ってほしくないですね😇😇😇
そんなこと言われなくてもわかってくれよって感じです😇😇😇
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですよね!なんでそんな言い方するのか理解できません😤
- 12月20日
はじめてのママリ🔰
もっと言葉選んでほしいですよね😠
息子が怖いって思わなきゃ百歩譲っていいかなって思うけどそれでもやっぱ嫌ですね😤
あまり義父母に言えるタイプじゃないので旦那がやめてくれるの待つしかないです😭😭😭