※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰‪
子育て・グッズ

1歳半の娘が手を繋がずに歩くことに困っています。成長と共に手を繋いでくれるようになるのでしょうか。多動が心配です。

手繋ぎについて


間もなく1歳半の娘がいます!
歩き始めが少し遅く、1歳2ヶ月で歩きました👶🏻
すぐに靴を履いてお外デビューしましたが怖かったのか直立不動で大泣き、、💦

2.3週間練習して手を繋いでゆっくり歩いたらスタスタ歩けるようになり、楽しさを覚えたのかそこから徐々に手を繋いでくれなくなりました、、🫠

今は手を繋ごうものなら振り払ってしゃがみこみます🫠
その内「やー!!😡」と大声を出すので強制抱っこしてます🫠🫠

スーパーやショッピングモールなどで歩かせると自分の行きたい所にまっしぐらで商品を触ったりしてしまいお店や他の人に迷惑がかかるので歩かせられません😭

手を繋いで歩いている同年齢くらいのお子さんを見ると羨ましいです😭😭

これは成長と共に繋いでくれるようになるのでしょうか?😭

多動なんじゃないかと心配しています😓💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も手は繋がない、抱っこも嫌がる、ショッピングカートも乗らない、チャイルドもベビーカーもとにかく自由に動けなくなるのを嫌いな子でした😂
それが1歳の頃でしたが大きくなるに連れて言うことを聞くようになれば自分から手を繋いできたり大人しくなりましたよ🥹

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    コメントありがとうございます😊

    めちゃくちゃ同じです!!🥹

    ・ショッピングカートは機嫌の良い時のみ短時間なら⭕️

    ・ベビーカー❌

    ・チャイルドシートは何故かそこまで嫌がらない😂

    ・抱っこ紐💯Love🫶🏻

    自由に出来ないのが嫌みたいです💦
    抱っこ紐ラブなのでクソ重いのに常に抱っこ紐です🫠

    しかし大きくなるにつれて理解できるようになればと希望が持てました🥹🙏🏻

    • 12月17日
kn

同じ状況すぎてコメントさせてください🥺
うちもしっかり歩き始めたのは1歳2ヶ月手前で、その辺りから本当に手を繋いでくれなくなりました😇保育園の往復歩かせていますが、いろんなところに興味がいくので大人の足だと7分ぐらいの距離を25分かけて歩きます🤣顔の前じゃなくて、顔の横に目がついてるんじゃないかと思うくらい脇道に逸れて行きます🙄買い物に行ったら、ベビーカー嫌!カートも嫌!で唯一抱っこ紐なら大人しくしているので、いつもベビーカーには息子じゃなくて買ったものを乗せて、息子は抱っこ紐に入ってます😂
同じく多動じゃないかと心配していましたが、、、同じ方がいて少しホッとしました😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    コメントありがとうございます😊

    共感嬉しいです!😭
    そしてめちゃくちゃわかります😭スーパーから家に帰る道路を大人なら2.3分で行けるところを20分近く散策してます…🫠笑

    うちもベビーカー❌、ショッピングカート❌、抱っこ紐Love🫶🏻なのでクソ重いのに基本抱っこ紐です…🥹🥹

    抱っこ紐にさえ入れれば大人しくなりますよね😂
    お互いがんばりましょう🤝🏻

    • 12月17日
はじめてのママリ

歩けるようになって嬉しいし、楽しいし、いろんなものが見えるようになったから手を繋がれるの嫌なんでしょうね☺️
そういう時期だと思うので心配しなくても大丈夫ですよ!

きちんと手を繋げるようになるのはもっと後です✨

ただ道路とかは危ないので、出来なくても「おてて繋ごうね〜」と繰り返し言ったり、どうしても無理だったら私の服やカバンの端っこを持たせるようにしてました🤔

繋ぐ、よりも何かを持たせる方がやってくれるかもしれません✨

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    コメントありがとうございます😊

    まさにその通りで全てが新鮮で楽しい!歩きたい!って感じです🥹
    そういう時期と言ってもらえて少し安心できました🙏🏻😭

    道路が本当に危なくて腕取れるんじゃないかとヒヤヒヤしながら無理やり掴んでます🥹

    なるほど!!
    服やかばんの端っこなど持たせる発想はありませんでした!😳
    今度やってみます😊🫶🏻

    • 12月17日