
新しい隣人が深夜に引越し作業をしており、音が気になります。昼間の音は気にしないが、夜遅くまで続くのはおかしいと思います。どう対処すれば良いでしょうか。
うちの上の階の部屋に新しい人が越してきたけど、
昨日の深夜2時頃に来て、部屋に物を入れたりとバタバタ、何かを組み立ててるようなドンドン音も。
今日の日中もずっと。
日中の音はぜんぜん気にしない。引越しの際は部屋に家具など入れたり、組み立てしないといけないから。
夕方頃、買い物帰りに鉢合わせて「どうも〜」と挨拶されたから旦那が「今日も夜遅くうるさくしますか?」と言ったら「すみません、今日はしないです」って言ったのに
未だにドンドン、バタバタ🥲
大人だとこの時間帯はまだ起きてる時間帯だからいいと思ってるんかな?
遅くとも12時頃には静かになってくれるかな?
シンプルにまず昨日の深夜2時頃に家に来て作業始めるっておかしくない?
- ママリ(生後8ヶ月)
コメント

ママリ
深夜2時は酷いですね😭
あまり配慮してくれない方なんだとしたら、今後も続きそうで嫌ですね💦

はじめてのママリ🔰
旦那さん、ほぼ初対面なのに今日もまたうるさくしますか?って聞いたのなかなかですね💦
引っ越しの数日くらい仕方ないと思っちゃいます。それで恨み持たれても嫌ですしね。
夜中までは困りますが週末なら尚更仕方ないなと思っちゃいます。
ママリ
バタバタ音が聞こえて、もう朝か〜と寝ぼけながら時計みたら2時でびっくりしました😂
今夜は11時になった途端静かになったのでまだ良かったです🥲