※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリン🔰
その他の疑問

懸賞に興味がある方に質問です。応募方法について、どのスタイルに近いか教えてください。例えば、欲しくないものを買って応募する、欲しいものだけ応募する、ネット応募のみなどです。また、当選率やテクニックについても教えていただけると嬉しいです。私は当選が少ないと感じています。

懸賞について

懸賞好きな方、興味ある方、教えてください

買って応募、の場合

①あまり欲しくないものでも懸賞応募の為買う

②欲しいものの範囲で応募する

③あらかじめバーコードなどの応募券を取っておいてから応募する

④ランダム応募(その都度気が向いたもの)

⑤ネット応募のみ(コークオンやレシート応募など)

⑥買って応募以外(買って応募はしない)

などなど、その他沢山あると思いますがどれに近いですか?
複数でも良いので数字で教えてください

また、他のテクニックもあるよ、当選率なども
宜しければ教えてください

ちなみに、私はほんとに当たらないです😵
当選は100件に3件くらいのペースかな?
狙い方も下手なのかもしれません💦

コメント

シエル

②です!
コレいらないなってやつは応募しません。もらっても困るので欲しいやつだけ応募してます☺️

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    これ、(欲しいかは別として)当たりそうだなーで、応募したりもないですか?
    欲しいものだからこそ、多く応募しよう、とかありますか?

    • 12月14日
  • シエル

    シエル

    そういえば、当選者数の多いコンビニスイーツとかは、店持ち帰りにあるし...と応募したことあります!
    欲しいやつは頑張ってたくさん応募したいですが、商品買う系だと使い切れない・食べきれない防止のため、結局最低限応募になっちゃいます🤣

    • 12月14日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    当選数多いのチャレンジは懸賞やってる人ならあるあるですかね。
    運なんでしょうけど、沢山応募したほうが当たる気がしませんか😅

    • 12月14日
  • シエル

    シエル

    最近懸賞やってないので、過去になに当たったかとか忘れちゃいましたが、あれこれ応募してたら何かしらは当たってた気はしますね笑

    • 12月14日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    私も最近は殆どやってなくて、
    ですね、あれこれやってたら何か当たってました☺️
    子育て忙しいからあまり懸賞に注いでられませんよね

    • 12月15日