
小学校の学級委員の経験について教えてください。活動内容や大変さ、低学年のうちに役割を持つべきか悩んでいます。
小学校の学級委員さんをされたことがある方にお尋ねします。
学校によるかと思いますが…
大変でしたか??
どんな活動をされていましたか?
学年主任の学級の委員さんになるとさらに大変と聞きました。
低学年(来年3年生)のうちに何か役をしといたほうがいいのかなと思い、希望するか悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月, 8歳)

ママリ
学級委員は楽でした💡
会議参加して、保護者会の時に連絡事項があれば話す、会費回収日に行って集める、講演会に参加とか程度でした!

はじめてのママリ🔰
学級委員は一番楽なので、学級委員いつもやってます。
学級PTAの司会が主な役でした。あとはほかの同じ学年の学級委員さんたちとグループLINEでやりとりしながら、学年レクリエーションの開催。
が、ちょうどコロナ禍でしたから、レクリエーションは開催せずで、そのまま学級PTA会費を年度末に文房具を買って、クラスの子に配り、それで仕事完了でした!
コロナが五類に変更になりまた変わるのかな、とは思いますが。
とりあえずうちは仕事が少ないコロナ禍のうちにやっちゃえ、とさっさと終わらせました。
コメント