
卒乳が近い中、ブラを買うための行き方や子供とのお出かけについて悩んでいます。子供と一緒に行くべきか、一時保育を利用すべきか、どちらが良いでしょうか。
先輩ママさん、良ければご意見ください😭
産後1年、我が子1歳0ヶ月なのですが、そろそろ卒乳ができそうです✨
夜間に1度授乳あるかどうかで、卒乳も近いと思うので、そろそろ日中は授乳ブラではなく普通のブラをつけてもいいのではないかと思って、ブラを買おうと思うのですが、かなりサイズが変わってしまってました。
妊娠前からお気に入りのブラジャーがあるのですが、サイズが変わってしまったので、一度店頭に出向いて試着をしてから4.5枚まとめて購入したいところなのですが。
家から1番近い取り扱い店が、県外の繁華街の電車で30分から45分くらいのところにあります。(都心は運転が怖いので行くなら電車で)
ママ友とブラを買いに行くなんて変だし、自分の母や義母さんは今月はもうお休みがなくて、自分の友達はみんな子供いないので一緒に行ってもらっても付き合わせる感じになってしまうし。
私と娘で買い物に行くか、休日夫に娘を見ててもらって土日に行くか、一時保育を使って平日に私1人で買い物に行くかで悩んでいます。
私自身、自分の身勝手な用事なので子供にとって良い選択肢を取りたいと思うのですが、
子供にとっては、ママと一緒にお出かけ(遊ぶ場所もない)するべきか、一時保育で思いっきり遊んでもらうべきか、どっちがいいのでしょうか?
正直、夫には預けたくありません。
夫は、家事や怪我をさせないようにしっかり見ることは完璧にできますが、2人で遊ぶと言うのは得意ではないようです。
ちょっと遊んでスマホ触ってたり、大人のテレビを一緒に娘と見てたり。
夫と私の子供だから夫の育児に口出しするの良くないのですが、私なら娘のテレビを一緒に見るのにな、、、とか思っちゃったり。
私は娘と2人で県外へお出かけをしたことがないので、連れて行きたいです✨
現在育休中で、いつ仕事に戻ってもおかしくない状況なので、我が子との2人のお出かけも後何回できるかわからない、と私は思っているので一緒に行きたい気持ちが強いのですが、
まだ歩けない我が子、ずっとベビーカーや抱っこ紐はやっぱり子供のために良くないでしょうか?
- るんるん(1歳4ヶ月)

ぷにか
電車でその距離なら全然行ってますよー!
私なら連れて行きます😊
なんなら一緒に通勤してるので片道1時間半ずっと抱っこ紐です😂

k
めちゃくちゃお子さん想いで素敵だと思いました🥺✨
ママさんが、娘さんと行きたいと思うのならそれが良いと思いますよ💓
歩き出したり自分の意思が強く出てくると、完全に子供に振り回される日々になりますので、抱っこ紐やベビーカーで大人しくしていてくれて自分のお買い物ができるのも今だけだと思うのでそれもママの良い思い出になりそうです😊✨
コメント