
1歳半とかで手がかかる子ってどんな特徴があると思いますか?主観でも、経験談でもいいのでいろんなご意見聞きたいです!
1歳半とかで手がかかる子ってどんな特徴があると思いますか?
主観でも、経験談でもいいのでいろんなご意見聞きたいです!
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
一歳半なんて
ずっと手がかかってます😭😭
むしろ手がかからない子は
珍しいのでは🥲🥲て
感じです

はじめてのママリ🔰
寝ない食べない癇癪どっか行く
ですかね!
うちはどっか行くだけでしたが、手がかかるなーと感じました!

メル
良くも悪くも意思が強い子ですかねー💦
上の子がこれで、こうしたい!と思ったら他のもので誤魔化しが効かないタイプでした(おやつで釣っても釣られない)
そして自分でやりたい欲がすごくできるはずもないボタンの上着とか自分でやりたがってできなくて癇癪!手伝おうとしたら更にヒートアップ!とお手上げ状態でした笑

はじめてのママリ🔰
長女ものっすごく手がかかる育てにくい子でした(です。)笑
・昼寝しない
・偏食
・多動気味
・癇癪
・カートにのらない、抱っこも嫌
・思い通りにならないと奇声あげながら泣く
って感じでした!

ママリ
周りを見ているとうちは割と育てやすいというか、手がかからない子なんだろうなと思います。
なのでうちと真逆を表すと
・寝ない
・抱っこ拒否
・乗り物(ベビーカー、カート)拒否
・頑固
・手繋ぎ拒否
・ウロチョロ&ダッシュ🏃➡️
・砂を食べる
・石も食べる
・癇癪
・気に入らなければ寄声&タコのように溶ける
・食事が嵐
・医者全般ギャン泣き
・人見知り場所見知りギャン泣き
・叩く、ひっぱる
こんな感じでしょうか。

退会ユーザー
お友達のことを噛む
寝ない
ご飯食べない
多動
癇癪
とかでしょうか?
噛むはなかったですが長女がこんな感じで、しんどかったです💦
コメント