※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お出かけ

ディズニーランドに子連れで行く予定です。美女と野獣の確実な乗り方、ミートミッキーの待ち時間、赤ちゃん待機室の有無について教えてください。

【詳しい方教えてください🐭】

久しぶりにディズニーランドに行きます。子連れは初めてです。
復帰前の記念旅行と、ディズニーの世界観を楽しむのを前提に、子どもファーストで考えております🌸

①美女と野獣にどうしても行きたいです!なんならこれが1番の目的です。1日のうち何時でも良いのですが、確実に乗るにはどのような方法がありますか?(今の所並ぶつもりです。)

②ミートミッキーは、並べば入れますか?

③USJのチャイルドスイッチのような、赤ちゃん待機室みたいな制度はありますか?

大人4人、子ども2人(2歳半、8ヶ月)で行きます。
お詳しい方ぜひお知恵を貸してください🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

まりんちゃんママ

①DPA課金をすれば昔のファストパスのようにほぼ並ばずに乗れます!1人2500円です!3歳以下はDPA大人にくっついて無料になれるので2500×4で1万円です!ちょっと高いですよね🥲並ぶとしたら興味ないようでしたらパレード時か朝イチがいいと思います🙆‍♀️
②ミートミッキーは並べば入れます!スタンバイパス(DPAの無料バージョン)の発券が終了してしまっているので短くて40分長くて75分くらいだと思います〜❗️
フォトキーが復活してるので(綺麗な写真をカメラで撮っていただくサービス)何枚か欲しかったら取得した方がいいと思います✨
③子連れで行ったことがないので詳しくはわかりませんがなかったと思います🙇‍♀️


是非楽しんできてください💓

  • まりんちゃんママ

    まりんちゃんママ

    余談ですがエントリー受付(抽選のようなもの)でミートミッキーではないですがミッキーとのエントランスグリーティングが当たる可能性があります〜✨無料なので試してみる価値ありです♪
    私は独身時代月1インパしていましたが一度しか当たったことがありません…😭子連れだと当たりやすいと聞いたことがあります…🥹💓

    • 12月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    大変詳しく教えていただきありがとうございます🩵
    アプリ落としてDPA調べました!パークに入ってから取るんですね!事前にクレカ登録しておいた方が良さそうですね😳
    私の父が子守役で来てくれるのですが、美女と野獣は抱っこ紐無理っぽいので、DPAを3人分購入して父に下の子を預けてさっと乗る案もありですね🧐
    ちなみにDPAを購入したらほぼほぼ並ばずに入れる感じでしょうか??

    ②並べば入れると聞いて安心しました!フォトキーは、アプリ内で見つけました。これは取得しておけば良いものでしょうか?💦
    エントリー受付も全く知りませんでしたが、アプリで見つけました!他のと同様にパークに入ってから押してみます!

    • 12月10日
  • まりんちゃんママ

    まりんちゃんママ

    美女と野獣のDPAは比較的取りやすい方かな?と思います❗️午前中には発券終了するかな〜くらいです❗️でもクレカ先登録が1番だと思います✨
    美女と野獣は抱っこ紐は禁止でしたが膝の上抱っこはOKだったような…🤔(以前見たことがあります)現状は私もわからないので調べて見てください💓
    でもお父様が見ていてくださるのならそれが1番集中して楽しめるかもしれませんね🫶
    DPAは城内までカットで入れるので長くて15分20分くらいだと思います!
    フォトキーは並んでいる時にキャストさんがバーコードを出してやり方教えてくれるので大丈夫ですよ🙆‍♀️現像して写真立てにするには結構お金かかりますがデータでしたら1枚600円くらいだった気がします❗️
    エントリー是非やって見て欲しいです🥰個人的にレアだと思っているので…😂
    長々と失礼しました🙇‍♀️

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

先月末大阪から初の子連れディズニーいきました🥺✨

①DPAを購入すれば並ばず乗れます!10ヶ月の子も一緒に乗れました🥰

②並べばミッキーと撮れます!
私はいつも朝イチに行っちゃいます!待ち時間短いし、化粧も崩れてないし顔が疲れてないので!笑
子供も朝だと機嫌良く撮れました💕

③交代利用ができます!
4人でアトラクションのところへ行き、交代で乗ることをキャストに伝えます。先に乗る2人が並んで、残りの2人は別の場所(好きなところで)待ちます。私はこの間にオムツ変えたり離乳食あげたりしました!
先にいった2人が乗り終わったら後から1人が交代で後から乗るのに来ました。って言ったら並ばず(パス持ってる人と同じ列には並ぶ)乗れます!
子供であっても2回乗ることはできないので、1人で乗らないといけないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    子連れディズニーの方のご意見ありがとうございます!!
    10ヶ月のお子さんは、1人で座って乗りましたか??
    8ヶ月の子、1人座りできないことないけど抱っこ紐で乗ろうと思っていましたが、難しいでしょうか??💦

    化粧が崩れてないのと顔が疲れてない、めっちゃ笑いました🤣が、大事すぎますね!!ぜひ参考にして私も一番に並びます🩵笑

    交代で乗ることができるんですね!!
    USJと違って、交代で乗る人は待たずに乗れるんですか😳!?
    子供には優しい制度ですね🫶🏻
    うちの場合は、先に大人2人が並んでその間に他の2人が離乳食あげたりおむつ替えしておいて、先の2人が乗る時に合流?すれば良い感じでしょうか??

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普段1人座りできるんですけど、アトラクションは揺れるし、子供が乗れるのって安全バーで固定されるものでもないので、不安で全部膝の上で抱っこして乗りました!
    抱っこ紐つけたまま乗るとなったら乗れるアトラクション制限されると思います💦

    ママも綺麗に写るって意外と大事です🧡笑
    昼すぎたあたりから化粧崩れてるし子連れに疲れてげっそりしてくるので😱笑

    あ、大人4人ですね!大人2人と間違えてました💦
    大人ABCDと子供2歳、8ヶ月の6人のうち大人4人だけ乗るとなれば、まずは6人でアトラクションへ行く。
    60分待ちだとして、キャストさんに4人だけ乗りますが2人ずつ順番に乗りますと伝える。(名前を聞かれてあとから2人くること伝える(DPAなどのパスがあれば名前を聞かれたりはない))

    先に乗る大人ABが60分並ぶ、後で乗るCDと子供たちは60分別の場所(どこでもいい)で待つ。
    その待ってる間にオムツ変えたり離乳食あげたりできます!
    どこにいてもいいですが、あくまでもアトラクションに並んでる時間なので、他のアトラクションには乗れないです。(正直乗ってもバレませんがモラルの問題かと)
    私は待ってる間にたまたまパレードが通ったので見れました🥰

    大人ABが60分並んで順番がきたら2人で乗る、降りてきたら6人合流する。アトラクションの並ぶところへ行き、交代で来ました。(名前を聞かれていたら名前も言う)と伝える。
    大人ABと子供たちは別の場所で待ち、後から乗る大人CDは DPAやスタンバイパスなど持っていて並ばず乗れる人たちと同じ列にいき、アトラクションに乗る。

    と言う感じになります!
    ユニバみたいに待機場所はないので楽です!ただ、ユニバだと交代の時乗り場にいけましたよね?ディズニーの場合はパス持ってる人たちの列にいくので、10分ほどは並びます💦

    大人だけのる場合の説明でしたが、2歳の子だけ乗る時も同じで子供がどちらと一緒に乗るかだけです!

    • 12月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    大変わかりやすくご説明いただきありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️
    膝の上で抱っこする分には大丈夫なんですね😳
    1人座りできるか、乗らないかしか選択肢がないのかと思っておりました。

    ちなみに、DPAを利用する場合は、交代で乗るにしても大人4人分購入しないといけないですよね?
    大人2人分買って、交代方式だと抜け穴になってしまうのかなと思って💦

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    アナ雪、ラプンツェル、ティンカーベル、タートルトーク、美女と野獣、プーさん、ホーンテッドマンション、ジャングルクルーズ乗ったかな。全部膝の上です🥺ジャングルクルーズは抱っこ紐で乗ったと思います!
    案外膝の上でいけますよ!

    交代で4人のるなら4枚必要です!2人しか乗らないなら2枚の購入で大丈夫ですよ!

    • 12月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます!!
    行くと決めたもののずっと不安でしたが、おかげで全体像が見えました🥹💖
    本当にありがとうございます。

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    交代の時の時間を有効活用して楽しんでください🧡
    寒さ対策が結構大変だったのでしっかりしてあげてください🥺

    • 12月11日