
6歳と3歳の子供を一人で公園や遊び場に連れて行くことについて相談したいです。遊び場では子供たちの遊びたいことが異なり、目を離せないため疲れます。冬休みが近づいているので、他のワンオペの方々はどう過ごしているのか知りたいです。
6歳と3歳の子供を1人で大きめの公園や屋内遊び場などに連れて行けますか?
ほぼワンオペなので、息子2人を私が連れて遊びに行くことが多いのですが、動物園とか博物館みたいなところは、常に一緒に行動するので楽なんです。
ただ、遊び場とか公園だと、それぞれ遊びたい事も違うし、上の子も完全に目離せるわけじゃないし、ママ〜って呼ばれるので、あっち行ったりこっち行ったり、気も張るしで、めちゃくちゃ疲れます💦
連れて行けることはいけるけど、正直疲れるし行きたくないなってのが本音です。
ただ、これから冬休みで1ヶ月家にいるのでそんなことも言っていられず😩
ワンオペで兄弟見てる方々は、どのように過ごしてますか?
屋内の遊び場とか1人で2人以上みてますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
4歳と6歳で1人で連れていきます(私が疲れるのであまり行きませんが😂)
親戚の3歳差兄弟で兄は球技など活発、弟は砂場でおままごと、って感じで大変だな‥と感じたことがあります😅

ママリ
全員つれて出かけますよー!
ただ、ルールは決めてます!
特に上の子には自由に遊んでいいけどここからあっちには行かないよー!とか。
ずっと1人を目で追うわけにもいかないので、約束事を決めておかないと見失ってしまうので!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
約束事をするのいいですね✨
遊び場に来たんだから思いっきり遊ばせてあげたいとか思ってましたが、ワンオペではそんなん無理で結局ヘトヘトイライラになってしまうのでそれじゃ本末転倒ですよね😅
我が家もそうします!
アドバイスありがとうございます♪- 12月11日

はじめてのママリ🔰
今なら大きい公園でも行けますが、前は程よい公園にしてました😅大体上の子は遊具、下の子は砂場なので下の子相手にしながら上の子見る、逆も然りみたいな…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
下の子が危なっかしくて、でも上の子も放置ってわけにいかなくて、めちゃくちゃ気疲れします😮💨
遊びに行く公園の規模とか、環境を選んで遊びに行く必要がありますよね!
アドバイスありがとうございます!- 12月11日

みんと🍀
遊具が沢山ある公園に一人で連れていくはやめました😞
妹が兄と同じ高い滑り台に登ろうとしたり、
危ないから行けないよと説明してもイヤイヤ期でギャン泣きするので楽しく遊べません😭
遊具が少なくて広い芝生がある公園か、ウォーキングロードにしか行きません😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ちゃんとヒヤリハット管理されててすごいです✨
ほんと、上の子がいると下の子も「自分も!」ってなるから危ないですよね😭さらに周りにも他の子供いるし、気が気じゃなくて疲れます😮💨
ウォーキングロードいいですね😂✨✨- 12月11日

退会ユーザー
1歳、7歳ですが1人で連れて行きます。疲れますが😂
7歳の方はお利口で、基本的に無茶しない大人しい性格です。主に1歳の子に付き添いながら、7歳を遠目から見守る感じでやってます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お子さんの性格にもよりそうですね!
アドバイスありがとうございます!- 12月11日

イリス
年少と年長ですが、ワンオペでも行きます。
とりあえず下の子メインに見つつ、上の子を視界に入れておく。うちは兄弟間では喧嘩やら取り合いやら色々やるけど、お友達にはやらないタイプなので…。
あとはやっぱり上の子に我慢させる(待っててもらう、付き合ってもらう)ことが多くなっちゃうので、帰りに下の子が寝落ちしたらジュース買ってあげたり、内緒のご褒美あげたりしてます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちも外面いいので、お気持ちわかります笑
なるほど!我慢させちゃってもその後フォローがあれば違いますかね☺️
アドバイスありがとうございます!早速取り入れます♡- 12月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
参考になります!連れて行かれてるのですね✨私も頑張ろうかなぁ😂
本当に、それぞれ遊びたいものも違うので、本当に大変で😭
下の子は絶対放置できないし、そうなると上の子ポツンって感じでそれも可哀想で🥲
スーパー銭湯も上の子がもう大きいので行きにくいし、プールも上の子がまだ未就学児なので大人1人じゃ連れて行けないし、困ってます😅