※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

第二子を3学年差か4学年差で授かる際のメリットとデメリットについて教えてください。

第二子を3学年差か4学年差で授かりたいなと思っています。
授かりものなので授かれたらどちらでもいいのですが、
それぞれメリット、デメリットありますか?

私自身妹と4学年差ですが、
多少世話してたような気が…けど年齢離れてるなーって感覚でした。

コメント

い。

四学年差です!
メリットはある程度色々自分で出来るようになってた頃に妊娠したのでつわりの期間ずっと寝たきりでしたが色々できてたので手があまりかからず楽でした🥹

デメリットというのか…という感じですが私の住んでる地域は2人目保育料半額ですが上の子在園時のみなので卒園したら半年くらい保育料満額で払わなきゃなところですかね…😫
後、やっぱり四学年差だと好きな物が変わってくるので…下の子がアンパンマンミュージアム行きたがる頃には上の子は全く興味ないからつまらないんだろうなーとか遊び関係はちょっと困りますね…