※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

旦那のボーナスに対する所得税が前回より7万円増えたのですが、こんなに増えることはあるのでしょうか。

ボーナスに対する所得税に関してです。

旦那のボーナスが出たのですが、所得税が前回より7万も多くかなり手取りが減りました。(定額減税分を考慮しないと9万増えています。)

給与が増えたり、前回は定額減税もあったので、今回多少は手取りが減るとは思っていたのですが…

所得税がこんなに増えることってあるのでしょうか💦

コメント

ママリ

賞与に係る所得税は、その前の月の給与の金額によって税率が変わります!最近めちゃくちゃ残業されたなら大幅に増えることもあるかもです。

  • ママリ

    ママリ

    前回の賞与前の基本給より大幅に昇給してるとかでも上がると思います🤔

    • 12月10日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    基本給の昇給は4月にありましたが、7月のボーナス以降に昇給はありませんでした💦
    ただ毎月残業代が結構多かったです💦

    • 12月10日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね🤔賞与の税率は給与が30万円〜22万円までは何パーセントみたいに金額ごとに段階があって、一気に税率上がるラインもあるので、うまいこと乗っかってしまったのかもしれないですね🥲

    • 12月10日
すもも⭐️

うちもそうでした!

夏より額面増えてるのに手取り減ってます!
去年もそんな感じでした💦

夏は定額減税なのか所得税が引かれてなくて、冬は10マンほど惹かれてるので💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    今回所得税だけで18万も引かれていて、額面は今までで1番高かったのに差し引かれたら1番低くてびっくりしています。
    ボーナスは会社に対してとてもありがたいですが、国に対してがっかりしますよね😓

    • 12月10日
  • すもも⭐️

    すもも⭐️

    いや、ほんとそうです!
    稼げば稼ぐほど引かれてわけわかんないです!!

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

11月の給与の金額で賞与の税率が決まるので、11月の給与が良かったのでは?
去年と年収が同じなら、年末調整で還付されます。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    11月の給料は残業代が加味されて過去最高でした💦
    基本給も4月に昇給がありかなり上がっているので、年末調整での還付も期待できないですかね💦

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

ボーナスの所得税は毎月の所得税と計算方法が、全く違って、社会保険料引いた金額に◯%みたいな掛け方をするので、その%が変わると所得税が大幅に変わることはよくあります☺️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    そうなんですね💦勉強になります💦
    それにしてもかなりの額引かれているので、日々頑張った結果で出たボーナスに対してこんなに課税されては、頑張る意味が何なの?となります😓

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうせ年末調整で精算されますしあんまりボーナスの税額が高い低い気にしたことなかったですねー
    一時的には高くても1年間ではそんなに変な金額にはならないですし。

    • 12月10日
  • ママリ

    ママリ

    ボーナス自体はありがたいことなので、年末調整まで気長に待ってみます😓

    • 12月10日
優龍

多くとられても
年末調整したら
戻ってくる可能性もあるので
今はなんとも言えないですね。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    今は何とも言えないですよね。

    ただこんなに課税されて、頑張って所得が増えても手取りが減ってはやる気が出ないと言っていました😢

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

あります。。
上がった時はかなり税金あがります。計算法わかんないですが、、200で168万のてどりになりました💦