※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
子育て・グッズ

2歳の長女が夜泣きし、寝る時のこだわりが強いことについて、普通かどうかと改善方法を知りたいです。

今月2歳になる長女の夜泣きについて。

いまだに夜泣きがあり、朝までに3、4回起きます。
すんなりすぐに寝る場合もあれば、遊ぶ!と激しく泣いてなかなか再入眠できない場合もあります。

また、寝る時のこだわりがかなり強く、私の腕に抱きついてきて、自分の納得できるポジション(納得できるのが何なのかはわかりません)が見つかるまでずっとモゾモゾしています。ポジションが見つかると、私がほんの少しでも動くと怒って泣きます。
こちらは毎晩眠るまで、変な体制で身動きできず、体はバキバキです。

こんなにこだわりがあるのは普通でしょうか?
夜泣きがよくなる方法も何か教えていただけると嬉しいです🥲

コメント

はじめてのママリ

わわわわー!😭😭😭
それは本当に大変ですね
すごい気持ちがわかります

うちの子は2歳半まで続きました
お恥ずかしい事に
おっぱいを飲んでないと寝れない癖をつけてしまって

寝る時の条件を子供に合わせて作ってしまうと
本当、拷問のような日々でした🥲
最初は泣くかもですが
お母さんの負担の少ない条件で寝てくれる方法を探すのおすすめします
タオルやぬいぐるみ等。。

  • a

    a

    ご回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    やっぱり、要望にずっと答え続けてると変わらないですよね💦

    最近ぬいぐるみが好きで、寝室に一緒に持って行くのでそれをうまく活用してみます!!

    • 12月9日