

𝐞𝐦𝐦𝐚𝐦𝐚
喪服持ってます。
ただきっかけは人が亡くなってお葬式に出なければいけなくなった事です!
余裕を持って事前に用意しておくのも、知らせを受けてから用意するも、どちらでも問題ないかと思います!

はじめてのママリ🔰
用意してます!それこそ旦那側の祖父母がこれはそろそろ危ないかも??って時に用意しました💦
亡くなられてからは仕事調整して休んでお通夜お葬式…とバタバタするので、何もないうちに用意しておいた方が安心ではあります💦旦那さん側だったら最悪親に借りれますが🥺
何がいいかわからないので、百貨店に行って店員さんに聞きながら選んだので、時間あるうちがいいと思います😭

ママリ子
私は知り合いのお通夜に行く時に喪服がサイズアウトしてて急いで買いに行きました💦
結局、その場しのぎで買ったので後日自分の気にいるのを買い直しました😂

はじめてのママリ🔰
私もそういう状況になったことがあり、母と買いに行ったことがあります。
亡くなってからは忙しくなるので、今のうちにって感じでしたね🤔

ぴいたん
3年前に買いました!
その時は親戚のおじいちゃんが亡くなったので。
その日に急いで買いに行きました。
それ以降は着てなくてサイズはどうかな、、、って思います笑
前もって買っておくと準備してたみたいで良くない!とかと言いますが、その日に急いで買うのもお子さんいると大変だし💦って思います。
あとは、体型が変わらなさそうであれば買ってもいいかと思います😊

はじめてのママリ🔰
社会人になった年に買いました!その時は仕事関係の方のお通夜に行く為に買いました。仕事終わりに大急ぎでイオンに駆け込んで一式揃えました。
体型が大きく変わらない自信があれば、買っておくのはありだと思います。大人なら持っている人の方が多いと思いますし💦
仕事をしている人ならより多いと思います!
たまに礼服のセールをしていたりするので、意識して見ておいて安くなったタイミングに買うのも良いと思います😊

はじめてのママリ🔰
結婚する時に買いました🫡
亡くなってから買うでも
全然良いとは思いますが
バタバタするので
事前に用意した方が
良いかなぁと思いますよ🙇♀️
数珠やふくさ、靴、鞄
必要なら真珠のネックレス
揃えるのが色々あるので💦

N
義祖母が長くないとなってから買いました!
亡くなってから買いに行く人もあると思いますが身内だとバタバタしてて買いに行く時間ないかもしれないと思い先に買いました💦

ままり
私も3年前に楽天で買いました!
おばあちゃんがそろそろかなってときに買いました!

ママリ
親族ではなく、主人の職場の社長さんが亡くなられた時に参列しました。
数年前ですが、その時に買いました。
それからは親族の法事に参加する時に着ています。
喪服って参列する機会がないと買わないですが、いつ亡くなるか分からない方が周りにいらっしゃるなら、買っておいてもいいかもしれません。
いざ欲しいと思った時にサイズや欲しいデザインの物がなかったと言うこともあります。
今後体型が変わらないであろうと思えるのであれば、時間のある時に見に行ってセールの時に買います。

ままり
買っておいた方が良いと思います。
亡くなってからだとバタバタしますし、年末年始とかの連休に亡くなることもあります。
いざ危篤になってから買いに行くとかだと準備しているみたいできが引けると思いますし、すぐか分からないけどという今くらいのタイミングで買うの良いと思います。
自分は社会人になった時に、持っておいた方が良いと母にいわれて百貨店に買いに行きました。10年以上経った今でも使っているのでちゃんとしたもの買って良かったなと思っています。
用意しておいて損はないです。

ます
結婚を機に買いました。
とは言え、長男産んで体型落ち着いてからですけど。
年齢的に順番が来そうな親族がいる
のは私も一緒でしたが、いざ必要になった時にバタバタと揃えるより『これが良い』と選びたかったので。
全ては揃えず、カバンや靴は買いませんでした。
子供いてそれが起こったらてんやわんやになると思います。遠方ならもっと。
しまむらや紳士服の青山などいつでも買えるような店が近くにあるのなら
時間ある時に選ぶだけ選んでおくのも良いと思いますよ!試着して自分サイズ把握してあれば、その時は店舗行って即会計まで行けますし。

はじめてのママリ🔰
用意してます。
急なことだと、買いに行く暇もない可能性もあるので…
身内が亡くなってからって、ほんと何もする時間ないです。
コメント