
コメント

はじめてのママリ
さすもすくうもできましたが、
手の方が楽なのか2歳過ぎくらいまではずっと手づかみでした🤣
保育園通っていて定期的に写真上がってきますが、皆んなその頃は手で食べていましたよー!
人参や大根が刺しやすいみたいで、その辺りからスタートしました!

ママリ子
手づかみで食べるのは食に興味ある証拠ってみました!
熱い?冷たい?柔らかい?固い?など触感で調べてるみたいです!
あとは早く食べたい!って気持ちもあるかもですね😊
うちも1歳3ヶ月ですが、離乳食のときぐちゃぐちゃ手づかみで食べてたおかげなのか?
今はスプーンフォークに興味ありで自分でやろうと頑張ってます!
口に入る前に落ちるんですけど笑
-
るる
ほぼ手づかみでやってきました(笑)
スプーンもフォークも
気になるけどすくえるけど
口に運ぶまでに落ちて無くなるんです😂
刺すのを先にしようと考えてますが
食材何にしよか悩みすぎて😂- 12月9日
-
ママリ子
うちは、根菜系刺してます!
にんじん、大根あたりは上手に刺せました!
ジャガイモとか煮崩れするのは刺した時に崩れやすかったです
お皿は平皿よりお椀?の方が刺した時に食材が飛び散らなくてやりやすかったので、よければご参考までに💡- 12月9日

ゆい
うちもいまだにそんなもんですよ〜🤣
気分なのか食べやすさなのか、その時によってスプーンだったり手づかみだったり🤣
お皿は楽天でまるくぱーじゅってやつ買いましたが、今の所食べやすそうです🙆♀️
-
るる
絶対1人で食べるって
難しい作業ですよね😂
お皿に返しがないので
すくっても外野に出たり(笑)
すくえてもスプーンの角度が
悪くなるので外野に、、(笑)
お皿調べてみます😉😉- 12月9日
-
ゆい
最近じゃもう自分で食べる!!食べさせないで!になっちゃって散らかしまくります🤣
まるくぱーじゅのお皿は返しがあるので上手にすくってます!それでも口に入れる時にこぼしたりして散らかりはしますが🤣- 12月9日
-
るる
すくえても口に運ぶまでに
スプーンが縦になっちゃって
落ちちゃいます(笑)
調べたんですが
陶器ですか???
おおおおとなさいですか?💦- 12月9日
-
ゆい
まだなかなか難しいですよね🤣
陶器です!!お皿ひっくり返そうとする時期は怖かったので、同じお店で吸盤買ってつけてました!
最近はもう吸盤使っていないですが、1回だけ落とされました💦とりあえずは割れなかったです💦- 12月9日
るる
結局手になりますよね😂
同じくです(笑)
汁物とかママがあげてますか??
はじめてのママリ
汁物は自分で飲ませていました!
溢すことも多かったですが🤣