
高校の恩師のお通夜に参列する際の疑問について教えてください。お香典の必要性や金額、名前の書き方、遅れての参列について知りたいです。
高校の時の恩師が亡くなったので
今夜 お通夜に行きます。
大人になり初めて自分だけで
そういう場に参列するので色々と教えてください。
①お香典は必要ですか?
また、必要な場合いくら包めば良いでしょうか?
②お香典の名前は高校生の時の旧姓
または結婚してからの今の姓どちらで
書けばいいでしょうか?
③19時からのお通夜なのですが
行ける時間が20時頃になります。
時間は過ぎても大丈夫でしょうか?
無知で申し訳ないですが
教えて頂けるとありがたいです🙇🏻♀️
- mama(2歳9ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

空色のーと
①お香典はもちろん必要です。
金額は、5000円が良いと思います。
②今の名前でいいと思います。
③お葬式の規模によっては、お焼香の時間がおわっているかもしれないので、ご親族に確認したほうがいいかもしれません。

はじめてのママリ🔰
お香典は必要です。5000円が一般的です。
今のお名前でいいと思いますが、カッコ書きで旧姓を記入した方がわかりやすいと思います。
お通夜は、夜通し行うものなので、そのくらいの時間なら大丈夫だと思います。
-
mama
旧姓も()で記入して
お香典渡させて頂きました…
20時着でちょうどお経も終わり
お顔を見て挨拶をすることが
できました…
教え頂きありがとうございました(*ᵕ ᵕ)"- 12月8日
mama
参列者が多すぎてお焼香は
出来ずでしたが…
最後にお顔を見て無事
挨拶することができました。
教えて頂きありがとうございます(*ᵕ ᵕ)"