※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年末に義実家での食事時、1歳8ヶ月の娘のご飯について悩んでいます。義実家の料理は味が濃いので、取り分けるのが不安です。自宅から持参することも可能ですが、手間がかかります。皆さんはどのように対処されていますか。

年末に義実家にご飯を食べに行きますが、1歳8ヶ月の娘のご飯はどうしようか悩みます💦
いつもは取り分けですが、義実家のご飯は味濃いめなのでまだ早いかな…と思ってます。
でも義実家でお湯で薄めたりするのもやりにくいし…
家は近いので自分の家から娘の分も持って行くことはできますが、面倒くさいし、折角ご飯用意してくれてあるのになぁとも思いつつ…
皆さんはどうされますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳8ヶ月なら、1日くらいならいいかなって思って、なるべく味が染みてないとことか選んで取り分けちゃいます!

はじめてのママリ🔰

うちの義実家も味濃いめなので持っていこうと思ってます🥹
白ごはんだけもらってアンパンマンのレトルト予定してます!後食べなかった用に絶対食べてくれるもの持って行きます!(人参スティック、ゆで卵、バナナです😂)

ママリ

メニューもわからないし、まだ1歳の子のご飯を持参していてもおかしくはないので持って行きます!
毎日濃いものを食べているわけではないので全然義実家のご飯でもいいとは思いますが、うちの子はちょっと味濃いと食べなかったりするので、念のため持って行きます。

mihana

持って行ってました🙌
5歳と6歳現在も持っていってます😊
(今は買っていくことが多いですが…)
もちろん義実家で出していただいたもので食べられるものは食べさせてます!

はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございます😊
食べ物も持っていきつつ、出されたものも様子見ながら食べさせたいと思います😣