
10ヶ月の息子がいつもニコニコしており、育てやすさに不安を感じています。笑うことが多い子どもについて、発達に問題があるのではと心配しています。育てやすいことが気になる方はいらっしゃいますか。
いつもニコニコでツボが浅め、あまり泣かず育てやすいお子さんお持ちの方いますか?
10ヶ月の息子は基本的に機嫌がよくいつもニコニコしています
何がそんなに面白いの?というようなことでケラケラ笑っています
よほど眠い時や空腹以外で泣くこともありません
いつも機嫌が良くて良いねと言われるんですがあまりに育てやすくて心配です
子どもの相手が本当に下手なわたしがあやしてもゲラゲラ笑うくらいなので相当だと思っています
調べるとよく笑う子は発達に問題があると見ました😰
泣き止まないなら泣き止まないでわたしの性格上絶対不安になるんですが‥本当に情けないです
不快に思われたら申し訳ありません‥本気で悩んでおりますので厳しい回答は控えていただけると幸いです‥
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
次男がそんな感じです☺️
元々よく周りを見て理解力が
高い子なんだと思います😌
いまどきなに調べてもネットで
発達障害に繋がるので検診や
育児相談で確認して問題なければ
大丈夫だと思います。
あとは支援センターとか活用すると
育児に関する視野は広がりやすいと
思います!

はじめてのママリ🔰
娘も、生まれてから
よく寝て、よく食べ、よく笑う子です!
5歳手前、元気にすくすくと育っております😂
今でも、ん?何が?ってところで1人でケタケタ笑ってますし、ツボ激浅です(笑)

nakigank^^
うちの下の子は育てやすかったです。
でも自我が芽生えてイヤイヤ期、反抗期は恐竜と化してやばいです。(笑)
育てやすい子が障害児、泣きやすい子が障害児ではないので、二人目は真逆の子が生まれる可能性もありますし、ないものねだりになってしまうので、いまは性格と捉えていいと思いますよ。☺️

はなまる子
息子もう小3ですが、いまだにフワフワで喜怒哀楽の喜楽しかないような子で、幼少期から笑ってばかりでした😊
あんまり似た子供もいなくて知能的なことも疑ったことありますが、小学生になって勉強がどんどん難しくなってきてますが、学校にも塾にもついていけてますし、やっぱり性格や遺伝子なのかな〜と思ってます😊(育て方とかではない感じします)
コメント