
4歳8カ月の娘が言うことを聞かず、毎朝イライラしています。旦那も怒り始め、どう対処すれば良いか分かりません。アドバイスをお願いします。
4歳8カ月の娘がいるのですが、魔の3歳が終わったと思ったら、4歳になっても、余計ひどくなったとゆうか、いくら言っても言うこと聞いてくれなくなりました(。•́︿•̀。)
毎朝、イライラから始まり、私も怒りたくないのですが、何を言っても動じない、無理ーイヤーって言うんです。
旦那は、温厚な方なんですが、その旦那ですら怒り始めてます(。ノω\。)
ずっと怒ってばかりだと、娘にも悪影響だし、もうどうしていいか分かりません(´;︵;`)
何かアドバイスお願いします。(༎ຶ ෴ ༎ຶ)
- つか(5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
反抗期でしょうか?
私の息子もイヤイヤ期、3歳、反抗期がやっと終わって5歳直前に落ち着いてきました。天使の4歳なんて誰が言った?って感じでした😅
私はもう諦めて放っておくか、良い時だけ思いっきり褒めるようにしてました。

ままり
まずは何が嫌なのか聞いて「嫌なんだね、分かったよ」と一旦気持ちを受け入れ、室内などなら「やりたくなったら教えてね」で放置でいいと思います。
あと、少し早めに「あと〇〇ぐらいで出発だからね」と伝えておくとか。
聞き分けがよすぎるのも逆に親から虐待受けてて怖いのかな?って勘繰っちゃうので、言う事聞かないのは当然ですよ🤣
小6の我が子もいまだに言う事聞きません😌
遅くなるのが分かってるなら早めに行動するとか、つまづく場所が分かってるなら事前に対策する(靴履きたくないとかなら、2つ用意して選ばせるなど。逆に2つで迷いすぎるなら1つだけ出すとか)とスムーズに行くことがあります。
あと、イラッとしたら1拍おいて深呼吸してから話しかけてみてください。
多少ですが、落ち着いて話せると思います。
こっちがイライラ怒ると子供もムキになりやすいかもしれません。
-
つか
コメントありがとうございます。
早め早めに伝えること、心がけていきますね。
確かに、言うこと聞いてたら、怖いって勘ぐっちゃいますよね- 12月7日

晴日ママ
大魔王の4歳児って
保育士さんに言われたことあります笑
うちの子は私が真顔で言うとハッとしてますね笑
真顔で接するのがいいって言うのも保育士さんに言われました笑
-
つか
コメントありがとうございます。
やっぱり、魔の3歳よりひどいですよねw
真顔で接してても、聞いてくれない事あります(。•́︿•̀。)- 12月7日
つか
コメントありがとうございます.·´¯`(>▂<)´¯`·.
多分、ほっとけなくていろいろ言ってしまうんでしょうね(´;ω;`)
良い時はかわいいんですけどねÓ╭╮Ò