※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

採用側はどのくらいの期間待ってくれるのでしょうか。面接後、有給消化で2ヶ月後からの就職になります。シフト制で土日祝は仕事です。

採用側の方はどのくらいの期間で待ってくれますか?
有給消化が1ヶ月近くありまして…
例えばその月に面接に行き…
次の月は有給消化になるので
2ヶ月後から働くようになります💦💦
例えば1月下旬面接→2月有給消化→3月就職
って感じになります💦
仕事上シフト制です。。。
土日祝は仕事です。介護や医療系です。

その場合でも待ってくれるのでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

採用担当しています。
正規職員ですか?
であればそれくらいは普通ですので、違和感はないです。
むしろいまから面接して、4月入職とかもあるあるなので。。

ただ、緊急で募集していたり、契約やアルバイトだったりの場合はできるだけ早く入ってくれる人を優先しよう、と思うパターンはあります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    正規です(・ω・)✨️
    まだ働けるうちはバリバリに
    正社員で働こうと思います✨️
    周りも主人も子どもを見てくれるので💦💦

    えっ(・ω・)そうなんですね💦
    職場には人手不足なので
    なるべく、2、3ヶ月前に伝えたかったので今月の12月に面接をしてもらって…4月から働かせて貰いたいって言おうと思ってたんですが図々しいかなぁって思って1月から面接をお願いしようとしておりました💦

    • 12月7日
mama

正社員ならそれくらい待てると思いますよ☺
引き継ぎなどあることも理解してますし、逆に今働いててWワークとかでないのに【来週からこれます!】って人の方がある意味不信感しかなかったりします😥💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    正社員です💦
    今月に面接に行き…
    4月から働かせて貰いたいなぁって思っておりました💦
    今の職場にはすごく人手不足なので2、3ヶ月前に辞める事を伝えたかったので良かったです🥲🥲

    • 12月7日
𖠋𖠋𖠋

待ってくれると思います☺️

主人は面接してから入社まで子供の卒園を待って引越しするので半年くらい待ってもらった会社と1ヶ月ほど待ってもらった会社があります!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🥲⤵️
    半年も待ってくれる職場があるのですね🥲🥲🥲すごく良いですね🥲🥲羨ましいです💦

    3月に引っ越しがあるので
    4ヶ月待ってもらえるかなぁ…って思いながら書いてみました😢

    半年も待ってくれるのでしたら
    すごく羨ましいです🥲🥲🥲

    • 12月7日
♡♡

正社員ならば至って普通なので問題ないです!
パートや派遣さんだと急募のことが多いので早いに越した事ないです🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    正社員です🥲
    本当は4ヶ月程待ってもらいたい所なんですが…そんなに待てないって思って落とされるかなぁ…って考えておりました💦

    良かったです✨️
    早いですが申し込みだけしようかなぁって考えてます💦

    • 12月7日