※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
akimama
お出かけ

小学生のお子様がいる方に質問です。年末年始の長距離移動の際、宿題や計算カード、音読をどうしていますか。

小学生のお子様がいる方で年末年始、
飛行機や新幹線などを使い長距離の移動の帰省や
旅行を長くする方、宿題は持って行かせますか?💦
毎日ある計算カードや音読どうしてますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

旅行には持っていかないけど、実家には持っていきます!!
計算カードや音読はできる時にできるだけ〜って感じでうちは緩めです(笑)

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない

少数派でしょうが…持っていくタイプです🤣
計算カード→アプリ
音読→休むもしくはタブレットに撮る
ですね。自主学習ノートは必須にしてます。

はじめてのママリ🔰

義実家いきますが、いつも持ってってます!
夏休みももっていきました!
幼稚園のときは
スマイルゼミも持ってってました笑

akimama

回答ありがとうございます♪
タブレットに撮れるのはとっていき、他のは持っていきます😊
参考になりました⭐︎