
1歳の子どもがヒブと小児肺炎球菌の予防接種を受ける予定ですが、途中でワクチンの種類が変わることについて不安があります。バクニュバンスとヒブの同時接種の安全性についても知りたいです。
1歳になり、ヒブ4回目と小児肺炎球菌4回目の予防接種を受ける予定です。
今年の4月から小児肺炎球菌の種類が「バクニュバンス」に変わると聞いたのですが、3回目まで「プレベナー」を打っていても途中で変わるものなのでしょうか?
皆さんどうでしたか😭?
バクニュバンスと5種混合の同時接種で亡くなった子もいると聞いて怖いです...出来れば今までと同じ種類が良いのですがきっと新しい種類になりそうです...
ヒブとバクニュバンスの同時接種は安全性など大丈夫なのでしょうか🥹?不安です...🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ感じで、最後の1回がバクニュバンスでした☺️
恥ずかしながら、私何も知らなくて、打つ直前にお医者さんから説明は受けてそのまま打ちました💡
特に何事もなかったですが、死亡記事とか見ちゃうとこわくなりますよね💦ある意味、何も知らずに打ててよかったかもしれません😅

はじめてのママリ🔰
私も今日ヒブの最後のを打ちに行ったのですが、最後の1回の小児肺炎球菌は打たないと伝えてきました。
変わったばかりで怖くてやめておきますと言いました。
やっぱり途中で変わるそうです!少しでも気持ちに不安がある中で子供に打たすのは嫌だったので💦もし打とうと思えばいつでも打てるから全然大丈夫と言ってもらえてホッとしました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
説明はあったのですね!説明なしで変わってる方もいたみたいなので😅
調べれば調べただけ怖くなります💦でも任意のものでもないし、基本的には打たなきゃいけない種類ですもんね。
ちなみにヒブと同時に打ちましたか??
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😯せめて説明はしてほしいですね💦
すごく簡単にですが、今までのものより効くウイルス?が1つ増えたものができて、少ないよりはもちろん多いほうがいいのでこちらを打ちますけどいいですか?、みたいな感じで説明してくれました☺️
ヒブも打ちました💡
1歳の誕生日で打ちましょう、ってなってるもの+おたふく含めて全て誕生日当日に打ちました!
保育園通って集団生活してるし、仕事も何回も休めないのもあって、打てるものは毎回まとめて打ってます。