
下の子はまだ体をよじる動きがなく、遅めでいいと思っています。練習はしないつもりですが、自然にできるようになるでしょうか。
1人目4ヶ月はじめ頃に体をよじる動きがあり、練習して4ヶ月終わり頃にはできるようになりました。
下の子はまだ兆候はありません。
できれば遅めでいい〜!って感じなので、練習とかもする気ないですが、勝手にしますよね??笑
あんよバタバタ期が可愛すぎて7、8ヶ月位までしないでほしい〜🤣
- ママリ(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
初めての子ですが、うちの子6ヶ月でまだ体ねじるだけで寝返りしません🥹
あんよバタバタ可愛いですよね😆🫶
遅い子もいると思うし、個人差あることなのでその内するとは思いますが、
しないで欲しい気持ちと発達面が心配な気持ちと半々ですかね笑
ママリ
私も1人目は色々不安だったんですが、運動面ってほんとやる気ない子がいるのも経験してるので(上の子はお座りと歩くのがやる気なくて遅かったです)、首と腰が少しずつでも座ってればいいから、やる気になるのは全て遅くていいです🥺💕
ねじれるならやる力はあると思うのであとはやる気次第ですね🥰